幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。15,000円の含み益。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均1ドル高の17,614ドル

 
日本、ヨーロッパの株価上昇を好感してアメリカ市場でも買われた。また、決算を発表した企業業績が堅調なことから、今後の決算発表への期待から相場を下支えした。
しかし、ダウは連日で過去最高値を更新していることで目先の利益を確定する売りが出てマイナス圏で推移する場面も多かった。また、ベテランズデーの祝日であることで、為替市場や債券市場が休みのために市場参加者が少なく、積極的な売買は手控えられていたことも影響した。
ダウは、12時以降はほぼマイナス圏での推移だったものの、引けにかけて人伸びしたことでプラスに転じそのまま引けた。終値は 6日続伸となる 1ドル、0.01%高の 17,614ドル。6日続伸は 5ヶ月ぶり。
ナスダック総合株価指数は続伸となる 8ポイント、0.2%高の 4660ポイント。14年7ヶ月ぶりの高値を更新している。
S&P500種株価指数は 1ポイント高の 2039ポイントと、こちらも連日で過去最高値を更新している。
 
 

東京市場・日経平均72円高の17,197円・東証マザーズ11ポイント安の932ポイント

 
年内の衆議院の解散、総選挙の観測や消費税再増税判断の先送り報道を受けて目先の先高期待が強まり、海外のヘッジファンドを中心に先物主導で大きく上昇した。
為替市場で 1ドル 115円台後半まで円安が進んだことも買いを促すきっかけとなり、13時頃には 319円高の 17,443円まで上昇する場面があった。
ただ、直近の上昇ペースが速かったことから短期的な過熱感の高まりから、高値を付けた後は利益確定売りに押されて急速に上げ幅を縮小する展開となった。
市場では来週になると見られる消費税再増税、衆議院解散に対する判断を見極めようとしており、一方的に買い進む動きは限られている模様だ。
日経平均の終値は 72円、0.43%高の 17,197円。売買代金は 3兆2703億円。
新興市場では日経平均が大きく上昇する中、換金売りが出たことで上値が重く、日経ジャスダック平均は 8日続伸となったものの終値は 1円、0.08%高の 2335円。
東証マザーズ指数は 11ポイント、1.16%安の 932ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -1.15% -14.13% -101,460円
6724 エプソン         -2.26%  +4.06%  +20,203円
7261 マツダ          -0.47% +18.34%  +84,863円
7779 サイバーダイン      -4.14% +12.87%  +81,778円
7844 マーベラス        -2.72% -17.36%  -69,869円
 
トータルの含み益は 15,515円。前日比 -62,100円。-2.22%。
日経平均が一時 300円も上げるような相場であったにもかかわらず、保有銘柄は大きく下落し、トータルで 2%を越えて下落し、含み益をほぼ帳消しにする水準まで下落した。残念。
今日はいいことないな。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 7946 光陽社
 3692 FFRI
 3236 プロパスト
 7172 ジャパンインベストメントアドバイザー
 3840 パス
 3653 モルフォ
 2337 いちごグループホールディングス
 8462 フューチャーベンチャーキャピタル
 4777 ガーラ
 6143 ソディック

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
日本アジア投資を手仕舞いし 5,000円の利益確定。フィスコ、フージャースホールディングス、アールエイジにエントリーし、フィスコのみ約定。持ち株全体での含み益は 78,000円。

 

no image
3月の権利落ち日 日経平均の見た目は下落ながら実質プラスの堅調相場

 

no image
T&C、ドワンゴ、ミクシィ、日鉄住金物産、ナイガイ、USENにエントリーし、ミクシィが約定。含み益 46,800円。トータルの含み損は 149,000円。

 

no image
重要発表を前に様子見強く相場は閑散とする中軟調な展開に

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。16,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル安の17,647ドル。東京市場・日経平均370円高の17,344円・東証マザーズ28ポイント高の920ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。238,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均31ドル安の17,685ドル。東京市場・日経平均594円安の16,164円・東証マザーズ29ポイント安の991ポイント。

no image
イーブックイニシアティブ、サンセイランディック、アーク、九州電力にエントリーし、サンセイランディックのみ約定。トータル含み損益は 72,000円のプラス。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均619ドル高の16,285ドル。東京市場・日経平均197円高の18,574円・東証マザーズ15ポイント高の787ポイント。

no image
テックファーム、メディシノバ、NFKホールディングス、日本サードパーティ、KLab、池上通信機にエントリーし、メディシノバ、KLabが約定。19,100円の含み益。保有名が全体の含み益は 186,000円。

 

no image
ケネディクス、いちごグループHDを手仕舞いし 6000円の損失確定。マネースクェアが約定し 53,000円の含み損。