幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

欧米株安に引きずられるものの 9月末でお化粧買いで上昇か

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
ギリシャで緊縮策に抗議したゼネストや大規模なデモが起き、反緊縮運動の高まりを受け、ヨーロッパの債務問題の先行き懸念が強まった。
また、8月のアメリカ新築住宅販売件数が市場予想に反して前月比で減少し、住宅関連株が売られた。また、原油先物相場も下落しており、エネルギー関連株も下げた。
終値は 44ドル安い 13413ドル。今日の安値圏で引けた。
【東京市場】
欧米市場が下げた流れを受け、また、為替相場で円が高止まりしていることを受け、前場は 60円を超えて下げて取引がされていた。
しかし、その後は中国関連株が値ごろ感から下げ止まったことなどから短期的な底入れ期待が広がった。また、9月中間決算を控え、おけ傷害の思惑もあったようだ、との指摘もあり、後場にかけて徐々に底値を切り上げる形で上昇し、大引け直前にはもう一段の大きな上昇があった。
終値では、43円高い 8949円。売買代金は 1兆164円。
 
今日の戦績
  なし
 
今日はトレード対処湯となる銘柄がなく、トレードは行わなかった。
また、昨日と同じく、下記の銘柄は旧トレードルールでトレード対象となっていた銘柄で、トレード指示では「買い」での指示だったために、エントリーするなら売りだった。
2日続けて大きく下げていたジーンズメイトが今日は大きく上昇していたのだが、上げ幅は 10%を越えている。これを売りでエントリーしていたら 45,000円近い損失が出ていたはずだ。
ただ、マネックスグループは大きく下げており、トータルすると 30,000円ほどの損失になったようだ。
 
 7448 ジーンズメイト   始値:394。終値:437。損益:-43円、-10.91%。
 8698 マネックスグループ 始値:13,610。終値:13,080。損益:+530円、+3.89%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。51,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均10ドル安の17,540ドル。東京市場・日経平均50円高の20,664円・東証マザーズ9ポイント安の932ポイント。

no image
東京市場は手がかり難 丸紅株売却

 

no image
ヨーロッパの財政懸念、アメリカの景気減速を受けて東京市場も続落

 

no image
景気先行き懸念からアメリカは安い 東京は円安により高い

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。209,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均162ドル安の17,568ドル。東京市場・日経平均191円安の19,301円・東証マザーズ12ポイント安の884ポイント。

no image
オバマ大統領再選決定も小動き

 

no image
連休の谷間ながら 1ドルで 1円以上の円高により大きく売り込まれる

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。195,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均254ドル安の17,448ドル。東京市場・日経平均100円安の19,596円・東証マザーズ2ポイント安の787ポイント。

no image
オンコセラピーサイエンス、東京建物、レーサムを売りでエントリーし、12,000円の利益。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。74,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均100ドル高の17,484ドル。東京市場・日経平均144円安の16,792円・東証マザーズ9ポイント高の942ポイント。