安倍新政権に期待が集まり株高へ
2014/08/31
【昨日のアメリカ市場】
クリスマスの祝日で休場。
【東京市場】
今日、安倍自民党総裁を首相とした新政権が発足した。
安倍総理が金融緩和や円高是正、公共投資の拡大に取り組むとの期待から円安が進み、株が買われた。
前場は 50円ほど高い水準でもみ合っていたが、午後に首相指名選挙で安倍総裁誕生が正式に決まると、後場だけで 100円ほど上昇する勢いで高値引けとなった。
また、日本株は年末は堅調に推移するという「掉尾(とうび)の一振」と呼ばれる経験則があるため、売りが出にくく高値を追いやすい地合いとなっている。
また、今日は 12月末の配当権利落ち日で 15円ほどの下落要因となっていたが、それも難なくこなしている。
終値では 150円高い 10230円。売買代金は 1兆3222億円。
【今日の戦績】
6753 シャープ
【買 値】273円(12/26)
【売 値】315円(12/26)
【売買数】2,000株。546,000円。
【損 益】1株単位:+42円。+15.38%。損益額:+83,244円。
今日は買いでエントリー。1戦 1勝。利益の額は 83,244円と、1銘柄としては恐ろしい額の利益である。
昨日のマイナスを帳消ししてあまりある利益が出た。というか、おおよそ 1ヶ月分の利益を確保したことになる。原資比率の利益で言っても 15%を越える利益である。
今日は、1銘柄しかリストアップされていなかったこともあり、また、朝忙しかったこともあり、指示通りに何も考えずにそのまま購入したことが幸いした。お昼の時点では 3万円弱ほどの利益が出ており、その時点でも昨日のマイナスを帳消しにしていた利益だったため、ちょっとほっとしていたのだが、今日は恐ろしいほどのポジティブサプライズな結果となった。
また、下記の銘柄は、売買代金が少なかったためにリストから外れた銘柄なのだが、売買代金の条件を外すと、メガネスーパーの方が上位にリストアップされていた。
もし、こちらを買っていたとしたら、泣くに泣けない結果となっていただろう。
3318 メガネスーパー 始値:156。終値:155。損益:-1円、-0.64%。
7248 カルソニック 始値:347。終値:352。損益:+5円、+1.44%。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ保有。70,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均200ドル安の17,776ドル。東京市場・日経平均172円安の19,034円・東証マザーズ6ポイント安の873ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。224,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均155ドル高の18,288ドル。東京市場・日経平均11円安の18,815円・東証マザーズ16ポイント安の860ポイント。
-
-
SHIFTを取得。SHIFT、東芝保有。8,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均20ドル高の18,272ドル。東京市場・日経平均157円高の19,890円・東証マザーズ1ポイント安の914ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。185,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均83ドル高の17,716ドル。東京市場・日経平均120円安の16,758円・東証マザーズ7ポイント高の1020ポイント。