幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

目新しい材料なく閑散として方向感に乏しい値動き

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
バーナンキ FRB議長は、アメリカ雇用回復の遅さに警戒感を示し、必要なら追加緩和に動くとの姿勢を示し、ほぼ予想通りの内容で追加緩和への期待をつないだと受け止められ、昨日の大きく下げた反動もあり短期的な戻り期待の買が集まり、終値では 90ドル高い 13090ドルとなった。
ただ、講演が始まった直後には新味に乏しいとの見方から売りを誘い、一時 20ドルも下げる場面があった。
【東京市場】
先週末のバーナンキ FRB議長の講演で追加緩和に言及があったことでアメリカ株式市場は好感してあげたが、長期金利は低下したことで円買いドル売りが強まったことで輸出関連株を中心に売りが広がった。
また、中国の 8月の製造業購買担当者景気指数は景気判断の分かれ目の 50を割り込んだことで中国関連株も売られた。
ただ、今日のアメリカ市場が休場日であるため、様子見ムードも強く、方向感にかける展開だった。
売買代金は 8401億円と 14日連続して 1兆円を下回った。終値は 56円安い 8783円。
 
今日の戦績
 トレードなし
 
今日はトレード対象となる銘柄がなかったためにトレードナシとなった。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ヨーロッパ、アメリカ、東京市場、いずれも小幅安 今日はトレードなし

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。235,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,720ドル。東京市場・日経平均234円安の16,412円・東証マザーズ8ポイント高の1207ポイント。

no image
欧米は軟調で円高傾向にもかかわらず東京市場堅調 丸紅株売却

 

no image
日本サードパーティ、新日本理化、アスモにエントリーするも約定せず。保有株全体の含み損は 548,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。158,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル高の17,515ドル。東京市場・日経平均110円高の17,002円・東証マザーズ10ポイント高の965ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。189,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均65ドル高の17,500ドル。東京市場・日経平均81円安の16,654円・東証マザーズ38ポイント高の1119ポイント。

no image
週末の FRBの講演を前にして膠着状態が続く

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。254,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均198ドル高の17,779ドル。東京市場・日経平均32円高の18,935円・東証マザーズ5ポイント高の803ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。77,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均69ドル高の17,554ドル。東京市場・日経平均87円高の16,880円・東証マザーズ5ポイント安の836ポイント。

no image
ニューヨークは弱かったが、ヨーロッパの株高、円安が下支え