幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

アメリカ市場は堅調ながら円高傾向により日経平均は大きく下げる

      2014/08/31

アメリカ市場は、住宅販売指数が上昇し景気回復が継続しているとの見方が強まり、FRBの記者会見で追加金融緩和の選択肢が残っていることを示唆したことで今後の株高期待を後押しして 3日続伸した。
ダウは終値で 113ドル(0.9%)高い 13204ドルとなった。
東京市場は、寄りつきは前日終値とほぼ変わらない値段で始まり、全幅前日終値付近の値動きが小さな状態だったが、後場に入り日銀の金融政策会合の発表によって一時前日終値比 120円以上プラスになったが、その後円高に進んだことにより一気に前日終値比 80円以上マイナスになり、1日の値幅は 228にも達し、非常に値動きが荒い乱高下の一日となった。
日銀の金融政策決定会合の内容は、ETFの買い入れ額を増額するとしたことがポジティブサプライズとして受け止められ株価は大きく上昇した。しかし、為替が発表直後に円安にふれたもののすぐに円高の流れに戻ってきたことで、株価の上昇の勢いは止まり一気に大きくマイナスにふれた。
1日の値動きも大きかったが、売買代金も 1兆4929億円と非常に大きくなった。明日からの大型連休の影響もあったのではないか。
 
 
今日の戦績
 
7972 イトーキ
【売 値】521円(04/27)
【買い戻】510円(04/27)
【損 益】+11円。+2.11%
 
6358 酒井重工業
【売 値】342円(04/27)
【買い戻】347円(04/27)
【損 益】-5円。-1.46%
 
7518 ネットワンシステムズ
【売 値】1,110円(04/27)
【買い戻】1,096円(04/27)
【損 益】+14円。+1.26%
 
今日は 2勝 1敗。損益は、原資比率 0.7%ほどのプラスとなった。
前場の終値では原資比率 5%ほどの利益が出ていたため、終値での 1%弱ほどの利益では若干物足りなさも感じるのだが、14時頃の日経平均が一番高かったタイミングではおそらくかなりの損失が出ていたのだと思うと、まぁ、日中いろいろToneが動いたであろうことが容易に想像できるため、昨日は家にいなかったことが幸いだったのかもしれない。
ただ、それにしても 5%の利益が出ていた前場で利益確定をしておけばよかった、とつくづく思う...5%の利益なら十分に納得できる額であるのだから。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
正月三が日で休場。

 

no image
日本メディカルネットコミュニケーションズにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 161,000。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 253,000円。

 

no image
欧米市場は上昇するものの円高傾向により日経平均は 3日続落

 

no image
丸栄、パルステック工業にエントリーし、パルステックが約定。10,600円の含み益。トータルの含み損は 369,833円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。147,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均369ドル高の17,847ドル。東京市場・日経平均193円高の19,698円・東証マザーズ19ポイント高の906ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。147,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均17ドル高の17,383ドル。東京市場・日経平均74円高の16,937円・東証マザーズ25ポイント高の933ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。269,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均204ドル安の15,666ドル。東京市場・日経平均570円高の18,376円・東証マザーズ52ポイント高の772ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。60,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル高の17,515ドル。東京市場・日経平均85円安の17,280円・東証マザーズ7ポイント安の881ポイント。

no image
ザイエンエレクトロニクス、バリューコマースにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 449,000円。