幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。17,000円の含み益。

      2014/10/04

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の16,801ドル

 
ヨーロッパ中央銀行(ECB)理事会の決定やドラギECB総裁の記者会見で、景気の下支えに積極的ではないと受け止められたことで、景気の先行き不透明感が強まり売り要因となった。そのため、ヨーロッパ市場では軒並み大幅安となった。
この流れを受け、アメリカ市場でも下げて取引が始まった。国際通貨基金(IMF)のガラルド専務理事が世界経済成長見通しを引き下げる見通しと述べたことも下げを加速させ、ダウは 12時を前に 130ドルまで下げた。
しかし、売り一巡後は翌日発表される雇用統計で好結果を期待して買いが入り、このところ下げていた原油先物相場が回復したことで石油株の一角が上昇したことで 13時過ぎ頃からプラスに転じる場面も出てきた。
ダウ平均の終値は 4日続落となる 3ドル、0.0%安の 16,801ドル。4日続落は 2ヶ月ぶり。
ナスダック総合株価指数は 4日ぶりの反発となる 8ポイント、0.2%安の 4430ポイント。
 
 

東京市場・日経平均46円高の15,708円・東証マザーズ33ポイント高の906ポイント

 
朝方に為替市場で円安が一服したことを嫌気して自動車関連株などの主力株が売られたことで下げて始まったものの、昨日の自律反発を狙った買いも入り、すぐにプラスに転じた。
ただ、目新しい材料には乏しくその後の値動きは方向感がない値動きに終始した。今晩にアメリカの雇用統計の発表があるため、積極的な売買は手控えられたことも大きい。
ただ、午後になり、日銀の黒田東彦総裁の国会答弁で「円安ドル高が日本経済全体のマイナスになることではない」と発言したことで為替市場がやや円安に振れたことで、100円を超えて下げていた日経平均は 13時半を境に一気に上昇していき、大引け間際にプラスに転じた。
日経平均は 4日ぶりの反発となる 46円、0.30%高の 15,708円。売買代金は 2兆1592億円。
新興市場では日経ジャスダック平均が 4日間で 3%を越えて下落しており、ハイテク関連を中心に値ごろ感から自律反発を狙った買いが入った。日経ジャスダック平均は 6営業日ぶりに反発となる 18円、0.81%高の 2276円。
東証マザーズ指数は 5営業日ぶりに反発となる 28ポイント、3.3%高の 906ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   +4.60%  -4.63%  -33,121円
6724 エプソン         +1.60%  +2.17%  +10,756円
7779 サイバーダイン      -1.26% +11.64%  +73,729円
7844 マーベラス        +2.34%  -8.32%  -33,390円
 
トータルの含み益は 17,974円。前日比 +37,400円。+1.68%。
今日は昨日上げていたサイバーダインだけが下げた。日本メディカルは含み損の半分を戻した。エプソンは結果的に含み益を増やしてはいるが、直近数ヶ月で大きく上昇しているだけに一時的な調整は必要なのかもしれない。
とはいえ、トータルで再び含み益になったことは喜ばしいことだ。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
JMNCにエントリーするも約定せず。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 2372 アイロムホールディングス
 4748 構造計画研究所
 2384 SBSホールディングス
 9816 ストライダーズ
 9353 櫻島埠頭
 7408 ジャムコ
 3738 ティーガイア
 9995 ルネサスイーストン
 9743 丹青社
 8715 アニコム ホールディングス

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。236,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均74ドル高の17,215ドル。東京市場・日経平均160円安の18,131円・東証マザーズ5ポイント安の797ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。152,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・感謝祭の祝日で休場。東京市場・日経平均60円安の19,883円・東証マザーズ4ポイント安の865ポイント。

no image
宮地エンジニアリング、イクヨ、ダイヤ通商、ディーエムエス、日産東京販売HDにエントリーし、宮地エンジニアリングが約定。40,200円の含み損。トータルの含み損は 352,576円。

 

no image
欧米はほぼ動きがなかったが、東京市場は大幅高 今日もトレードなし

 

エプソンを手仕舞いし 73,384円の損失確定。マツダ保有。4,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均77ドル高安の17,698ドル。東京市場・日経平均277円高の19,312円・東証マザーズ3ポイント高の876ポイント。

no image
アイフィスジャパン、新日本無線、ファーマフーズ、クルーズにエントリーするも、約定せず。トータルの含み損駅は 60,000円の含み益。

 

no image
五洋建設反発し一息。ただ、月半ばながら未だ赤字から脱出できず。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。412,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均102ドル高の16,433ドル。東京市場・日経平均298円安の17,965円・東証マザーズ6ポイント安の777ポイント。

no image
アプリックスIPホールディングス、フィスコ、環境管理センター、アルチザネットワークスにエントリーし、全て約定した。含み益は 29,600円。トータルの含み損は 52,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。38,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均17ドル安の16,449ドル。東京市場・日経平均114円安の17,750円・東証マザーズ1ポイント高の865ポイント。