幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 457,903円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
1月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は前月比で大幅に低下。1月の新車販売台数も前年同月比で市場予想以上に減少するメーカーが目立った。アメリカの経済活動が鈍っているとの警戒感が強まり、小売り、機械関連を中心に売りが広がった。
1月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)の低下などを背景にアジア、欧米の株式が下落し、アメリカ国債が買われ、投資家が運用リスクを避ける動きを加速させているとの見方が強まったことも株価の重しになった。
ダウは寄り付きから右肩下がりに下げ続け、終値は 326ドル、2.1%安の 15,372ドル。3ヶ月半ぶりの安値で引けた。下げ幅はほぼ半年ぶりの大きさ。
 
 
【東京市場】
ISM製造業景況感指数が大幅に下落しアメリカの景気の先行き不透明感からアメリカ市場が大幅に下落し、為替市場で 1ドル 100円台まで円高が進んだことで、自動車、金融、電機など幅広い銘柄に売りが出た。
午後に入ってからは新興市場での株価の下落を背景にさらに下落を続け、安値引けとなった。
日経平均は 610円、4.18%下落の 14,008円。4ヶ月ぶりの安値。下げ幅は 8ヶ月ぶりの大きさ。値下がり銘柄数は 1764で過去 2番目の多さ。値上がり銘柄は 13銘柄と 0.7%に留まった。売買代金は 3兆6364億円。
新興市場は、投資家心理が悪化したこと背景に下落し、信用取引の担保不足に陥ることを避けるための手じまい売りが加速し大きく下落した。日経ジャスダック平均は 84円、4.13%安の 1952円。1ヶ月ぶりの安値。下落幅は 8ヶ月ぶりの大きさ。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3408 サカイオーベックス
【買 値】214円(12/25)
【売 値】170円(01/29・保有中)
【売買数】100株。428,000円。
【損 益】1株単位:-44円。-20.87%。損益額:-89,690円。
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】2,932円(01/29・保有中)
【売買数】100株。445,000円。
【損 益】1株単位:-1,518円。-34.83%。損益額:-156,721円。
 
6803 ティアック
【買 値】 98円(12/26)
【売 値】 75円(01/29・保有中)
【売買数】100株。294,000円。
【損 益】1株単位:-23円。-23.79%。損益額:-70,236円。
 
6836 ぷらっとホーム
【買 値】1,530円(12/26)
【売 値】 829円(01/29・保有中)
【売買数】100株。306,000円。
【損 益】1株単位:-701円。-46.00%。損益額:-141,256円。
 
サカイ -5.03%。
カイオム -15.87%。
ティアック -2.60%。
プラット -2.70%。
トータルの含み損は 457,903円。含み損は 83,900円増えた。
昨日に続き今日も大きく下落し、4銘柄全体で 7.57%も下落した。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
シー・ヴイ・エス・ベイエリア、大幸薬品にエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 568,615円。

 

no image
ユーロ首脳会議への期待薄で株が売られる

 

no image
東京市場は反発するも取引額は少なく市場は閑散

 

no image
オンコセラピーサイエンス、東京建物、レーサムを売りでエントリーし、12,000円の利益。

 

no image
ユークス、ミマキエンジニアリング、ガーラ、アドバンストメディア、ソフィアホールディングス、シライ電子工業にエントリーし、ユークスのみ約定。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。41,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均96ドル安の17,640ドル。東京市場・日経平均110円安の17,087円・東証マザーズ7ポイント高の898ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。55,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均70ドル高の18,120ドル。東京市場・日経平均50円高の20,650円・東証マザーズ10ポイント高の998ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。17,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の16,801ドル。東京市場・日経平均46円高の15,708円・東証マザーズ33ポイント高の906ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均23ドル安の17,528ドル。東京市場・日経平均108円高の18,982円・東証マザーズ12ポイント高の874ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。72,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均421ドル高の17,778ドル。東京市場・日経平均411円高の17,621円・東証マザーズ12ポイント高の902ポイント。