値動き売買代金ともに薄い 1日だった
2014/08/31
欧米市場、いずれも小幅高。
アメリカ市場は新築住宅販売件数が市場予想を下回ったこともあり小安い場面もあったが、3日連続して下げていたことや、イランへの経済制裁の影響で原油相場が上昇し、つられて資源関連株などを中心に上昇し、ダウは 34ドル高と小幅ながら上昇した。終値は 13,080ドルだった。
対して、東京市場も小高く始まったものの、新しい材料がない中で膠着感の強い 1日となった。
寄付は 28円高で始まったが、その後は上げ幅を縮め前日終値より 10円ほど高い水準でもみ合った。後場には行ってやや小高い水準になる場面もあったが、引けにかけては再び上げ幅を縮小し、今日の安値水準の 6円高 10,018円で引けた。
1日の値幅は 40円ほどに留まり、また、売買代金も 1兆938億円とかろうじて 1兆円を超える水準と 2ヶ月ぶりくらいの低水準となった。
今日の戦績
6703 沖電気工業
【売 値】107円(03/26)
【買い戻】110円(03/26)
【損 益】-3円。-2.80%
今日は 1戦全敗。原資比率の損失額も 2%を超える痛手となった。
先週木曜日から 3日連敗で 10%を超えるマイナスとなった....ひどい結果だ。
ちなみに、その他トレード対象となっていた銘柄は、ツガミ。
これはこれまでも書いているが、新規売りでのエントリーが出来ないため、売買対象外となっている。
6101 ツガミ 始値:887。終値:880。損益:+7円、+0.79%。
また、古いルールでは、下記の東京ドームがエントリー対象となっていた。
売買代金が条件に満たないために新ルールでは対象外となっていた。
9681 東京ドーム 始値:271。終値:269。損益:+2円、+0.74%。
今日の場合は、実際に売買した沖電気以外はプラスになっているところがやるせない....
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。保有なし。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均82ドル高の17,924ドル。東京市場・日経平均87円高の19,379円・東証マザーズ11ポイント高の909ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。294,000円の含み益損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均113ドル高の16,314ドル。東京市場・日経平均235円安の17,645円・東証マザーズ15ポイント高の779ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。184,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均247ドル高の17,737ドル。東京市場・日経平均210円高の19,859円・東証マザーズ18ポイント高の822ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。336,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均174ドル安の17,541ドル。東京市場・日経平均71円高の15,821円・東証マザーズ47ポイント高の1042ポイント。
-
-
振替休日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均142ドル安の17,928ドル。東京市場・振替休日で休場。