幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

値動き売買代金ともに薄い 1日だった

      2014/08/31

欧米市場、いずれも小幅高。
アメリカ市場は新築住宅販売件数が市場予想を下回ったこともあり小安い場面もあったが、3日連続して下げていたことや、イランへの経済制裁の影響で原油相場が上昇し、つられて資源関連株などを中心に上昇し、ダウは 34ドル高と小幅ながら上昇した。終値は 13,080ドルだった。
対して、東京市場も小高く始まったものの、新しい材料がない中で膠着感の強い 1日となった。
寄付は 28円高で始まったが、その後は上げ幅を縮め前日終値より 10円ほど高い水準でもみ合った。後場には行ってやや小高い水準になる場面もあったが、引けにかけては再び上げ幅を縮小し、今日の安値水準の 6円高 10,018円で引けた。
1日の値幅は 40円ほどに留まり、また、売買代金も 1兆938億円とかろうじて 1兆円を超える水準と 2ヶ月ぶりくらいの低水準となった。
 
 
今日の戦績
 
6703 沖電気工業
【売 値】107円(03/26)
【買い戻】110円(03/26)
【損 益】-3円。-2.80%
 
今日は 1戦全敗。原資比率の損失額も 2%を超える痛手となった。
先週木曜日から 3日連敗で 10%を超えるマイナスとなった....ひどい結果だ。
 
ちなみに、その他トレード対象となっていた銘柄は、ツガミ。
これはこれまでも書いているが、新規売りでのエントリーが出来ないため、売買対象外となっている。
 6101 ツガミ     始値:887。終値:880。損益:+7円、+0.79%。
 
また、古いルールでは、下記の東京ドームがエントリー対象となっていた。
売買代金が条件に満たないために新ルールでは対象外となっていた。
 9681 東京ドーム   始値:271。終値:269。損益:+2円、+0.74%。
 
今日の場合は、実際に売買した沖電気以外はプラスになっているところがやるせない....


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。164,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均213ドル高の17,706ドル。東京市場・日経平均258円高の16,757円。

no image
シュッピン、サニックスを手仕舞いし、20,000円の利益確定。KLabにエントリーするも約定せず。持ち株の含み損は 336,000円。

 

no image
ドリコム、あかつきフィナンシャルグループ、大幸薬品、ジェクシード、北陸電気工業、アイフリークホールディングスにエントリーし、ドリコムのみ約定。含み益は 26,600円。トータルの含み損は 229,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。282,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・Washington’s Birthdayで休場。東京市場・日経平均17円高の17,987円・東証マザーズ2ポイント安の865ポイント。

no image
丸栄、ウエストホールディングス、大同工業、シュッピン、コメ兵にエントリーし、シュッピンのみ約定。トータルの含み損は 390,000円。

 

no image
今週は軟調な展開 アメリカ株続落 日経平均も続落

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。42,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の18,050ドル。東京市場・日経平均136円高の20,600円・東証マザーズ10ポイント高の987ポイント。

no image
欧米株は高安まちまち 東京株は最近のはやりの引けにかけての大幅上昇

 

no image
景気先行き懸念からアメリカは安い 東京は円安により高い

 

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均85ドル安の18,105ドル。東京市場・日経平均3円高の19,624円・東証マザーズ2ポイント高の912ポイント。