幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 157,276円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
特に目立った経済指標の発表がない中、事実上のゼロ金利政策が長期間続くとの見方が根強く、資金流入期待から株価は上昇した。
原油先物相場が上げ、エクソンモービルなどのエネルギー関連株が上昇し、ダウ平均を押し上げた。
ダウは、終日 150円を超える水準で推移していたが、大引けにかけては上げ幅を縮小し、終値は 103ドル、0.6%高の 16,207ドル。
ナスダック総合株価指数は 29ポイント、0.7%高の 4292ポイント。
 
 
【東京市場】
 
前日のアメリカ市場が上昇したことを好感して東京市場も上昇して取引が始まった。
上値抵抗線として意識された 26週移動平均(14,954円)と、心理的節目の 15,000円を越えたことで売り方の買い戻しも巻き込んで上昇幅を拡大させた。
最低取引に絡んだ買いがソフトバンクやファストリなどの値がさ株にも及んだ。為替市場で 1ドル 102円代後半に下落したことで自動車関連株も買われた。
日経平均は 213円、1.4%高の 15,051円。売買代金は 1兆9845億円。2日ぶりに 2兆円を下回った。
新興市場は、日経平均が 15,000円を回復したことを受け、投資家心理が改善し、新興市場でも幅広い銘柄に買いが入った。日経ジャスダック平均は 16円、0.78%高の 2112円。売買代金は 2246億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3408 サカイオーベックス
【買 値】214円(12/25)
【売 値】188円(02/25・保有中)
【売買数】100株。428,000円。
【損 益】1株単位:-26円。-12.64%。損益額:-54,379円。
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】5,370円(02/25・保有中)
【売買数】100株。445,000円。
【損 益】1株単位:+920円。+19.16%。損益額:+86,362円。
 
6803 ティアック
【買 値】 98円(12/26)
【売 値】 78円(02/25・保有中)
【売買数】100株。294,000円。
【損 益】1株単位:-20円。-20.87%。損益額:-61,710円。
 
6836 ぷらっとホーム
【買 値】1,530円(12/26)
【売 値】 900円(02/25・保有中)
【売買数】100株。306,000円。
【損 益】1株単位:-630円。-41.47%。損益額:-127,549円。
 
サカイ +2.73%。
カイオム -4.62%。
ティアック +1.30%。
プラット -3.54%。
トータルの含み損は 157,276円。含み損は 19,600円増えた。
さすがに連日ストップ高近くまで上昇していたカイオムは下落した。ただ、ぷらっと一緒に上がっていたとはいえ、下落するには早すぎる。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。265,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,660ドル。東京市場・日経平均40円安の16,106円・東証マザーズ47ポイント高の1180ポイント。

no image
イーター電気工業、アマナホールディングス、ソフィアホールディングス、グリー、インフォマート、夢の街想像委員会にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 215,000円。

 

no image
ユーロ圏の財政問題再燃で世界的な株安に ただ日経平均 8500円割れは値ごろ感があるのか

 

no image
売買ナシ。トータルの含み損は 268,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。167,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均263ドル高の16,380ドル。東京市場・日経平均578円高の15,111円・東証マザーズ36ポイント安の866ポイント。

no image
太陽誘電、昭和シェル石油、ブリヂストン、住友ゴム工業を売りでエントリー。5,000円の利益。

 

no image
欧米市場は上昇するものの円高傾向により日経平均は 3日続落

 

保有株なし。日経平均69円安の17,697円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均392ドル安の16,514ドル。東京市場・日経平均69円安の17,697円・東証マザーズ5ポイント安の874ポイント。

no image
ユーロ圏首脳会議で危機対策がまとまり後場に入り日経平均急進

 

東芝を手仕舞いし 127,007円の損失を確定。長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。298,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均62ドル安の16,370ドル。東京市場・日経平均60円高の18,026円・東証マザーズ6ポイント高の771ポイント。