幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。80,000円の含み損。

      2015/07/15

先週末のアメリカ市場・ダウ平均211ドル高安の17,760ドル

 
ギリシャが EUに提出した財務改善案を受けて首脳会議を開くが、EU側がギリシャへの態度が軟化しているとの報道もあり、ギリシャ支援協議が進むとの観測が広がり、ヨーロッパの株式相場が軒並み大きく上昇し、その流れを受けてアメリカ市場も大きく上昇して取引が進んだ。
このところ下落基調にあった中国株式相場も大きく続伸したことも買い安心感を与えた。
ダウ平均は終日 150ドル~200ドルほど高い水準で推移し、終値は 211ドル、1.21%高の 17,760ドル。
ナスダック総合株価指数は 75ポイント、1.5%高の 4997ポイント。
 
 

東京市場・日経平均309円高の20,089円・東証マザーズ25ポイント高の949ポイント

 
金融支援を協議するユーロ圏首脳会議は続いていたが、決裂は回避できるとの見方が広がり、東京市場は大きく上昇して取引が始まった。
中国御上海総合指数も上昇したことや、為替市場で円が対ドル、対ユーロで円安に傾いたことで、投資家心理が強気となり、午後には一段高となった。
ただ、ギリシャ情勢、中国株式の先行きは不透明との見方も多く、売買は低調だった。
日経平均の終値は 309円、1.57%高の 20,089円。売買代金は 2兆3067億円。
 
新興市場でも混乱が落ち着き日経平均が大きく上昇した流れを受けて買い安心感が広がった。
日経ジャスダック平均の終値は 4日ぶりの反発となる 31円、1.18%高の 2711円。
東証マザーズ指数も 4日ぶりの反発となる 25ポイント、2.71%高の 949ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -1.41%  +1.21%  +5,515円
2768 双日           +2.11%  -5.33%  -21,281円
6502 東芝           -1.25% -12.19%  -51,713円
7956 ビジョン         +2.38%  -5.67%  -22,003円
9787 イオンディライト     +1.97%  +2.66%  +10,050円
 
トータルの含み益は -79,432円。前日比 +12,500円。+0.64%。
日経平均が大きく上昇する中、長谷工、東芝が 1%を超えて下落しているので、トータルでは大した上昇にはならなかった。
東芝は粉飾決算と言われてもおかしくないような状況で社長が辞任したワケなのでこの程度で留まっていると見るべきなのかもしれない。
ちなみにイオンディライトとか、急落中のビックカメラなんかは海外からの旅行客、特に中国からの旅行客相手のビジネスとしてこれまで買われていたんじゃないか、という気がする。なので、中国株が下落したのにあわせて下落しているんじゃないかと。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
財政の崖が意識され、EU圏の経済成長鈍化などで世界的な株安に

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 146,000。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。66,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均208ドル高の17,009ドル。東京市場・日経平均182円高の15,890円・東証マザーズ13ポイント高の920ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。103,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均31ドル高の16,974ドル。東京市場・日経平均104円高の15,658円・東証マザーズ16ポイント安の872ポイント。

no image
円安で株価上昇するも上値は思い展開に

 

no image
不二サッシ、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、免疫生物研究所、東京電力にエントリーし、不二サッシのみ約定。14,400円の含み損。持ち株全体での含み損は 362,931円。

 

no image
アメリカ株上昇、中国輸出額増加、円安などを受け、日本株堅調

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。56,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均217ドル高の17,977ドル。東京市場・日経平均295円高の20,385円・東証マザーズ31ポイント高の980ポイント。

こどもの日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均99ドル安の17,651ドル。東京市場・こどもの日で休場。

no image
イーブックイニシアティブ、サンセイランディック、アーク、九州電力にエントリーし、サンセイランディックのみ約定。トータル含み損益は 72,000円のプラス。