幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

先週末の欧米市場は上昇 東京市場も大きく上昇し一時 9500円を超える場面も

      2014/08/31

先週末、ドイツ、イタリア、ギリシャの首脳による協議でギリシャの無秩序なデフォルトは回避できるとの見方が広がったことにより、買い安心感が広がった。
ただ、これまでの上昇スピードが速かったことや週末であることなどから上げ幅はそれほど大きなものにはならなかった。
しかし、週明け後の東京市場は大きく上昇した。
ギリシャ問題が解決に向かっていることに加え、先週から引き続き円安傾向が続いていること、週末のうちに中国が追加の金融緩和を実施すると発表したことなど輸出関連銘柄を中心として主力銘柄が幅広く買われ、寄付直後には前日比 165円高い 9549円まで上昇した。
ただ、9500円を超え短期的な過熱感への警戒感から上値が重たい展開となり、大引けではなんとか前日比 +100円を維持したものの、9500円を維持することは出来なかった。
売買代金は 1兆3840億円で堅調だった。
 
 
今日の戦績
6675 サクサホールディングス
【売 値】242円(02/20)
【買戻し】206円(02/20)
【損 益】+36円。+14.88%
 
6857 アドバンテスト
【売 値】1,074円(02/20)
【買戻し】1,052円(02/20)
【損 益】+22円。+2.05%
 
7261 マツダ
【売 値】167円(02/20)
【買戻し】161円(02/20)
【損 益】+6円。+3.59%
 
6996 ニチコン
【売 値】979円(02/20)
【買戻し】966円(02/20)
【損 益】+13円。+1.33%
 
6727 ワコム
【売 値】149,000円(02/20)
【買戻し】144,000円(02/20)
【損 益】+5,000円。+3.36%
 
今日は、5戦全勝。
これまで負け続けていたサクサが今日になって大きく下落してくれたために、これまでのマイナスを一気に取り戻してくれた格好だ。
とは言え、月間トータルでプラスになるには至っていないため、あと 1週間、もう一がんばりして欲しいところだ。
ちなみに、今日はシグナルが出ていたのは合計で 10銘柄。
資金の都合で買えなかったのは下記の銘柄になるが、全体で見ても 9勝 1敗となるだけに朝高く寄りつき、徐々に下落する非常にいい展開の一日だったと言えるだろう。
 
 8830 住友不動産 始値:1,808。終値:1,799。損益:+9円、+0.50%。
 8604 野村ホールディングス 始値:354。終値:353。損益:+1円、+0.28%。
 9107 川崎汽船 始値:357。終値:368。損益:-11円、-3.08%。
 6326 クボタ 始値:820。終値:804。損益:+16円、+1.95%。
 8840 大京 始値:204。終値:199。損益:+5円、+2.45%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 388,554円。

 

no image
ヨーロッパの財政問題に端を発した世界的な株安の流れを止められず東京市場は大きく下げる

 

no image
ニューヨーク暴落で日経平均も続落

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。195,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均254ドル安の17,448ドル。東京市場・日経平均100円安の19,596円・東証マザーズ2ポイント安の787ポイント。

no image
ネットイヤー、コモンウェルスエンターテイメントにエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 498,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。65,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均331ドル安の17,501ドル。東京市場・日経平均610円安の16,883円。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。226,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の18,140ドル。東京市場・日経平均134円高の18,466円・東証マザーズ3ポイント高の879ポイント。

no image
財政の崖が意識され、円安一服も利益確定売りのきっかけとなり大きく株安

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。115,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均186ドル高の17,427ドル。東京市場・日経平均312円高の17,108円・東証マザーズ5ポイント安の887ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。318,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均47ドル高の16,049ドル。東京市場・日経平均457円高の17,388円・東証マザーズ16ポイント高の767ポイント。