幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ヨーロッパは下げたもののダウは大幅高 日経平均も大幅高

      2014/08/31

ヨーロッパは小幅に下げたものの、ギリシャ支援の進展期待と引き続きアメリカの景気回復指標が出続けていることを受け、ニューヨーク市場はダウ、NASDAQともに前日の下げを上回る勢いで上昇した。ダウは 3年9ヶ月ぶりの高値、NASDAQに至っては 11年ぶりの高値圏まで上昇している。
昨日の東京相場は、過熱感が意識されて利益確定売りに押される展開となっていたが、アメリカ市場が堅調で更に上値を追う展開になったことや、対ドル、対ユーロに対して円安の流れが続いていることもあり、多くの銘柄に買が集まり日経平均も大きく上昇した。
一時前日比 197円上昇し、9435円と 9400円を超える場面もあったが、引けにかけてはやや伸び悩み 146円(1.58%)高の 9384円まで上昇した。
また、売買代金も 1兆5272億円と引き続き堅調だ。
ただ、日中特に目立ったニュースがなかったことや週末であることもあり、1日の値動きは小さく値幅は 66円だった。前日から 200円近く上昇したことを考えると日中の値動きは非常に小さかったと言えるだろう。
 
 
今日の戦績
6675 サクサホールディングス
【売 値】233円(02/17)
【買戻し】240円(02/17)
【損 益】-7円。-3.00%
 
6857 アドバンテスト
【売 値】1,073円(02/17)
【買戻し】1,060円(02/17)
【損 益】+13円。+1.21%
 
7261 マツダ
【売 値】169円(02/17)
【買戻し】162円(02/17)
【損 益】+7円。4.14%
 
9107 川崎汽船
【売 値】185円(02/17)
【買戻し】177円(02/17)
【損 益】+8円。4.32%
 
今日は、久しぶりにプラスになった。
3勝 1敗で総額では 1.5%くらいのプラスだろう。ただ、昨日の損失よりも利益は小さいため、昨日までの損失を取り戻すにはまだまだまだまだ時間がかかるだろう....
また、優先順位の一番大きかったサクサが損失を出したことも問題だろう。優先順位が高かったために、購入額も他の銘柄のほぼ倍ほど購入しているため、今日の収益を大きくしたに引き下げたことになる。
 
また、その他、候補に挙がっていた銘柄は以下の通り。ただし、資金が足りず購入は見送っているが、これらの銘柄もプラスになっている。そのため、全部買っていれば 8勝 1敗になっていたのだろう。
 9506 東北電力  始値:940。終値:-931。損益:+9円、+0.96%。
 6727 ワコム   始値:148,000。終値:146,700。損益:+1,300円、+0.88%。
 6996 ニチコン  始値:974。終値:960。損益:+14円、+1.44%。
 7246 プレス工業 始値:448。終値:447。損益:+1円、+0.22%。
 8830 住友不動産 始値:1,781。終値:1,767。損益:+14円、+0.79%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーせず。トータルの含み損は 479,866円。

 

no image
日本マイクロニクス、ソフトフロント、フリービット、イーター電気工業、ミナトエレクトロニクス、オンキョー、日本インターにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 208,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。254,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均198ドル高の17,779ドル。東京市場・日経平均32円高の18,935円・東証マザーズ5ポイント高の803ポイント。

no image
大発会は 292円高で東日本大震災前の水準を回復

 

no image
売買なし

 

no image
昭和の日で休場。

 

no image
システムディ、ぷらっとホーム、ティアック、サイボウズ、シライ電子工業にエントリーし、ティアック、ぷらっとが約定。含み損は 49,400円。トータルの含み損は 287,581円。

 

no image
エントリーなし。日本メディカルネットコミュニケーションズを手仕舞いし 90,165円の利益を確保。トータルの含み損は 288,000円。

 

no image
ジャパンベストレスキューシステム、ミクシィにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 375,451円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。34,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均241ドル高の17,615ドル。東京市場・日経平均87円安の20,720円・東証マザーズ9ポイント安の945ポイント。