幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。57,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均291ドル安の17,387ドル

 
マイクロソフトや建設機械のキャタピラーなどの主要企業の決算が減益となり、先行きの業績についても慎重な見通しを示したことで、企業業績の低迷を警戒した売りが膨らんだ。
12月の耐久財受注額は市場予想に反して減少した上、過去の分も下方修正され、アメリカの景気回復の勢いが鈍っているとの見方が浮上し、運用リスクを回避するための株式売りが広がった。
ダウは、寄りつきは 150ドルほど安い水準だったもののすぐさま下値を切り下げて下落し、11時頃には下げ幅を 390ドルほどに拡大させた。その後は次第に下げ幅を縮小し、15時を前に 200ドル安程度まで下げ幅を縮小したものの、その勢いは続かず、終値は 291ドル、1.65%安の 17,387ドル。
ナスダック総合株価指数は 7日ぶりの反落となる 90ポイント、1.9%安の 4681ポイント。
 
 

東京市場・日経平均27円高の17,795円・東証マザーズ10ポイント高の892ポイント

 
前日の欧米株式の下落と為替市場での円高を受けて、東京市場は主力の輸出株などの大型株が下落したことで 150円を超えて下落して始まった。
しかし、朝方に大きく下落したことで日銀が上場投資信託(ETF)を買うとの思惑や、シカゴマーカンタイル取引所での時間外取引でアメリカの株価指数先物が上昇しているため先回りの買いによって、売り一巡後は下げ幅を急速に縮め、10時半には一時プラスに転じた。
その後は再びマイナスとなったものの、後場に入り再びプラスに転じ、引け間際には 80円を超えて上昇した。その後は上げ幅を縮小して取引を終えたものの、日経平均の終値は 27円、0.15%高の 17,795円。売買代金は 2兆3023億円。
新興市場では本格的な決算発表を前に見送りムードが強かったが、ゲームの一角が買われ指数を押し上げた。日経ジャスダック平均の終値は 4日続伸となる 8円、0.34%高の 2366円。売買代金は 783億円。
東証マザーズ指数は反発となる 10ポイント、1.23%高の 892ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -0.84% -21.20% -153,384円
6724 エプソン         -1.71%  -2.29%  -11,497円
7261 マツダ          -1.00%  +6.77%  +31,513円
7779 サイバーダイン      -0.49%  -4.42%  -28,279円
7844 マーベラス       +11.24% +26.05% +10,518円
 
トータルの含み損は 56,124円。前日比 +30,300円。+1.14%。
4銘柄が少なからず下落したものの、マーベラスが急騰したことで、全体としてもプラスとなった。
マーベラスはそろそろ半年が経つのでこの辺で売っておくべきかな。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 6494 NFKホールディングス
 3845 アイフリークホールディングス
 6495 宮入バルブ製作所
 6993 アジアグロースキャピタル
 2134 燦キャピタルマネージメント
 3697 SHIFT
 6709 明星電気
 3528 プロスペクト
 3900 クラウドワークス
 3349 コスモス薬品

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。76,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均64ドル高の18,024ドル。東京市場・日経平均219円高の17,854円・東証マザーズ19ポイント安の866ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。47,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,832ドル。東京市場・日経平均42円高の17,408円・東証マザーズ7ポイント高の916ポイント。

no image
アジアグロース、倉元製作所にエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 381,000円。

 

no image
利益確定売りに押されるものの円安を支えに 9400円台を回復

 

no image
日本コンベヤ、サラ工業にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 427,000円。

 

no image
お盆に入り閑散とした市場 方向感に乏しい値動き

 

no image
デジタルハーツ、テラ、日本ミクロコーティング、コスモスイニシア、フィスコにエントリし、テラが約定。保有銘柄全体で 14,000円の含み損。

 

no image
欧米市場は小幅高 ギリシャ問題進展期待でダウ 3日続伸 東京市場は反落

 

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均36ドル安の18,068ドル。東京市場・日経平均139円高の19,764円・東証マザーズ3ポイント安の908ポイント。

no image
日銀が追加緩和を発表するものの市場の期待を越えられず株は売られる