幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

テックファームを発注ミスで手仕舞いしてしまい -70,932円の損失確定。ファーマフーズ、ウイルコHD、日本特殊塗料、倉元製作所にエントリーするものの約定せず。トータルの含み損は 298,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
景気が順調に回復しているとの見方が強まり、買いが集まった。ただ、上値では利益確定売りも出て、10時以降は 20ドルほど高い水準でもみ合い続けた。
また、今日はベテランズデーの祝日で、債券市場が休日だったこともあり、売買は低調だった。
ダウの終値は 21ドル(0.1%)高い 15,783ドルとなり、過去最高値を更新した。
ナスダック総合株価指数はプラスだったものの、0.0%の上昇だった。
 
 
【東京市場】
為替市場で 1ドル 99円半ばと昨日よりは円安になったものの、決算発表もほぼ終わっており買い材料が見あたらない中での上昇となった。
先物主導で上昇したと見られているが、右肩上がりで上昇を続け、25日移動平均を上回った。
日経平均の終値は 318円(2.23%)高い 14,588円。売買代金は 2兆1049億円。
トピックスは 1.67%高と、日経平均ほどは上昇していない。
新興市場は、円安傾向が当面続くとの見通しから日経平均が大幅高となった流れを受け、バイオ関連などの主力株が軒並み上昇した。ジャスダック平均は 7円、0.42%高の 1922円。売買代金は 742億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【今日の手仕舞い】
 
3625 テックファーム
【買 値】2,530円(07/24)
【売 値】1,849円(11/12・保有中)
【売買数】1株。253,000円。
【損 益】1株単位:-681円。-26.92%。損益額:-70,932円。
 
CEの手仕舞い注文をしたつもりが間違って手仕舞い注文を出してしまったために、寄り付きのタイミングで約定。1,849円で約定し、70,932円の損失が確定した。
直近大きく下落している中での手仕舞いは非常に残念ではあるが、CEもマイクロニクスも今週中に手仕舞いする必要があり、保有株をすべて手仕舞いしてしまうには致し方がないことだろうと思う。(そう思うしかない...)
 
 
【保有銘柄】
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,580円(11/12・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-568円。-27.71%。損益額:-60,757円。
 
4573 アールテック
【買 値】2,580円(07/17)
【売 値】1,750円(11/12・保有中)
【売買数】100株。258,000円。
【損 益】1株単位:-830円。-32.91%。損益額:-85,862円。
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】3,330円(11/12・保有中)
【売買数】1株。445,000円。
【損 益】1株単位:-1120円。-25.46%。損益額:-113,738円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】648円(11/12・保有中)
【売買数】300株。228,000円。
【損 益】1株単位:-112円。-16.21%。損益額:-37,612円。
 
CE +0.96%。
アールテック +1.16%。
カイオム +7.94%。
マイクロニクス +3.85%。
トータルの含み損は 297,787円。持ち株の含み損は 35,200円減った。
見た目の額は 10万円ほどの含み損が減っているが、テックファームの含み損を確定させたためにこのような結果となった。
ただ、今日は全部上昇しており、さらに建代金が高いカイオムが大きく上昇したことが全体の含み損を大きく減らす結果となった。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
ファーマフーズ、ウイルコHD、日本特殊塗料、倉元製作所にエントリーするものの約定せず。
 
 
【今日の買いエントリー指示銘柄】
 
システムトレードが今日の買い指示として提示してきた銘柄だ。
システムトレードのアプリは、銘柄に加え、いくらで買うべきか、と言うことも提示してくれるわけだが、ここではそこまでは書かない。しかし、ここでリストアップしている銘柄は、上昇基調の銘柄ばかりであり、買いのタイミングさえ間違わなければ大きな上昇のタイミングをつかむことができるだろう。
%の表示は、今日の騰落率だ。
 
 2929 ファーマフーズ     -12.54%
 7831 ウイルコHD        -6.15%
 4619 日本特殊塗料       3.49%
 5216 倉元製作所        5.86%
 7886 ヤマト・インダストリー  -2.46%
 1822 大豊建設         -1.82%
 2352 エイジア         4.32%
 4842 USEN         3.32%
 5008 東亜石油         0.00%
 6788 日本トリム        0.23%
 
今日エントリーした、ファーマフーズ、ウイルコは大きく下落したものの、それ以外は上昇したものも少なくなかった。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。384,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均76ドル高の16,330ドル。東京市場・日経平均35円安の18,264円・東証マザーズ17ポイント高の784ポイント。

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均7ドル安の18,060ドル。東京市場・日経平均194円安の19,570円・東証マザーズ4ポイント高の913ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。203,000円の含み益損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均11ドル安の16,643ドル。東京市場・日経平均254円安の18,890円・東証マザーズ5ポイント高の817ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。255,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・クリスマスのため休場。東京市場・日経平均104円高の18,873円・東証マザーズ34ポイント高の861ポイント。

no image
ヨーロッパの債務問題への警戒感は強いものの景気回復期待から株価は堅調に推移

 

no image
前場と後場で相場環境が激変し 2年9ヶ月ぶりの 6日続落に

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。73,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均212ドル安の17,402ドル。東京市場・日経平均327円安の20,392円・東証マザーズ20ポイント安の925ポイント。

no image
アメリカ市場の大幅高を受けて上昇して始まるも円高懸念で下げに転じる

 

no image
金融緩和期待で株価が上昇するも景気悪化が観測で上値は重く

 

双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。85,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均93ドル高の17,776ドル。東京市場・日経平均638円安の19,737円・東証マザーズ47ポイント安の951ポイント。