幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

追加金融緩和の期待があるなか、為替が円高にふれたため急落

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
P&Gの 1株利益が市場予想を上回ったため、同社株が 3%ほど上昇し、ダウ全体も 70ドルを超えて上昇して始まった。
しかし、世界経済の低迷を背景にアメリカ企業の業績が低迷するとの警戒感は根強く、上げ幅は徐々に縮小し、お昼前にはマイナス圏に変わった。
その後は、前日終値を挟んで値幅の狭い動きに終始したが、大引けにかけてはやや買が集まり、26ドル高い 13103ドルで取引を終えた。
【東京市場】
午前中は、日銀の追加金融緩和観測が支えとなり、前日の終値を挟んでの小動きとなった。しかし、午後に入り、為替が 1ドル 80円ちょうど近辺、1ユーロ 103円前半と円高に傾いたことで利益確定売りが大量に出て一気に 100円ほどの値を下げた。
また、大引けにかけては、中国・上海総合指数が一段安となったことを受けて安値引けとなった。
終値は 122円安い 8933円。売買最近は 1兆846億円。
 
 
今日の戦績
9509 北海道電力
【売 値】776円(10/23)
【買い戻】664円(10/26・オーバーナイト)
【売買数】600株。465,600円。
【損 益】1株単位:-112円。-14.43%。損益額:-68,000円。
 
今日も引き続き、オーバーナイトで持っている北海道電力。
今日は昨日上げた分以上に下げで、一昨日の終値とほぼ変わらないところまで下落した。
今日は後場になって大きく下げたとはいえ、前場にはプラスになろうという場面もあっただけに今後の展開はやはり不安だ...
 
ちなみに、今日はトレード対象となる銘柄がなかった。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
安く始まるも円安基調を支えに上昇

 

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均82ドル高の17,924ドル。東京市場・日経平均87円高の19,379円・東証マザーズ11ポイント高の909ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。257,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均313ドル高の15,973ドル。東京市場・日経平均1,069円高安の16,022円・東証マザーズ39ポイント高の706ポイント。

no image
神栄、鉱研工業、ビーマップ、共栄タンカーにエントリーするも約定せず。トレードなし。

 

SHIFT、東芝保有。33,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均107ドル安の17,791ドル。東京市場・日経平均129円安の20,257円・東証マザーズ13ポイント安の980ポイント。

東京市場は文化の日で休場

先週末のアメリカ市場・ダウ平均195ドル高の17,390ドル。東京市場は文化の日で休場。

no image
東京電力、フェローテック、日本インター、ローランドディージー、北陸電力工業にエントリーするも約定せず。保有株の含み損は 375,000円まで拡大。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。31,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均222ドル安の15,944ドル。東京市場・日経平均122円安の17,041円・東証マザーズ13ポイント高の823ポイント。

no image
オリンパスの損失隠し発覚により後場に入り急落

 

no image
太陽誘電、横浜ゴム、新生銀行を売りでエントリー。4,000円の損失。