幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ECB理事会の結果を受け全世界的に株価が大きく上昇

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
ECB(ヨーロッパ中央銀行)の理事会後の記者会見で、ドラギ総裁が国債買い取り策を発表。内容は市場予想の範囲内だったが、危機対応が進んだと受け止められて投資家のリスク許容度が拡大した。
また、ADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数が拡大し、週間の新規失業保険申請件数は市場予想以上に減った。また、8月のサプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数も予想に反して改善するなど景気の底堅さを示す指標が相次いだことも買いを誘い、金融株、素材株を中心に幅広い銘柄に買いが入り、244ドル高い 13292ドルまで上昇した。
これは 2007年12月28日以来の 4年 8ヶ月ぶりの高値水準でリーマンショック後の高値を更新した。
【東京市場】
ECBの理事会でユーロ圏の国債買い入れで合意し、信用不安が落ち着く地の期待が広がった。また、アメリカ市場と同じく、雇用リポート、新規失業保険申請件数の減少などのアメリカの景気改善指標などを受けて、相場全体に買いが広がった。
アジア株が総じて大きく上げたことも手伝い、18営業日ぶりに 1兆円を超える(1兆866億円)大商いとなり、株価も 1週間ぶりに 8800円を超える 8871円となった(前日比 191円高)。
上げ幅も ほぼ半年ぶりの上昇率となった。
 
 
今日の戦績
 トレードなし
 
今日もトレード対象となる銘柄はなかった。
ただ、ダウが上昇していたことから売りエントリーだったはずなので、トレードがなくてよかったのかもしれない。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ニューヨーク市場が堅調に推移し、東京市場も大きく続伸

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。32,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均181ドル安の17,919ドル。東京市場・日経平均248円安の20,593円・東証マザーズ0ポイント安の1003ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。108,000円の含み益。

アメリカ市場・クリスマスで休場。東京市場・日経平均10円高の17,818円・東証マザーズ40ポイント高の910ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。121,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均315ドル安の17,280ドル。東京市場・日経平均272円安の17,099円・東証マザーズ10ポイント安の905ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。351,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均35ドル高の17,576ドル。東京市場・日経平均70円安の15,751円・東証マザーズ32ポイント高の1075ポイント。

no image
ダウ 217ドル高。日経平均151円高。ドル円 80銭円安。でも売りで仕掛ける!

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 606,592円。

 

no image
太陽誘電、昭和シェル石油、ブリヂストン、住友ゴム工業を売りでエントリー。5,000円の利益。

 

no image
欧米株は総じて下落 東京市場は為替の影響を受け乱高下

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。55,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均70ドル高の18,120ドル。東京市場・日経平均50円高の20,650円・東証マザーズ10ポイント高の998ポイント。