幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。45,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均69ドル高の17,477ドル

 
中国を始めとする世界経済の原則懸念から寄り付きは低調だったが、中国人民元の通貨切り下げを受けた株価下落が一服したことで次第に運用リスクを取って株式を買う動きが優勢となっていった。
7月の卸売物価指数(PPI)が前月比で上昇し、鉱工業生産指数も市場予想以上に伸びた。アメリカの景気が順調に回復しているとの見方から機会や金融関連など景気動向に業績が左右されやすい銘柄を中心に買い戻しが入った。
ダウ平均は 11時過ぎに再びマイナスに転じる場面があったものの、その後は次第に上げ幅が拡大していった。
ダウ平均の終値は 69ドル、0.40%高の 17,477ドル。
ナスダック総合株価指数は 14ポイント、0.3%高の 5048ポイント。
 
 

東京市場・日経平均100円高の20,620円・東証マザーズ14ポイント安の885ポイント

 
日経平均は、寄り付き直後に急上昇し、上げ幅は 150円に迫った。
4~6月期の GDPがマイナス成長だったものの、追加の経済対策への期待感が株価を下支え下との指摘があった。
ただ、売買材料がない中、午後にはいると積極的な売買を手控える雰囲気が強まり薄商いとなる中、利益確定売りが優勢となり、上げ幅を縮小する展開となった。
引けにかけては再び上げ幅を拡大する展開となり、日経平均の終値は 100円、0.49%高の 20,620円。売買代金は 1兆9480億円。4ヶ月半ぶりに 2兆円を下回った。
 
新興市場では前週の株高や GDPが市場予想を上回ったことで買いが優勢となった。
日経ジャスダック平均の終値は 7円、0.28%高の 2735円。売買代金は 733億円。
東証マザーズ指数は 4日続落となる 14ポイント、1.62%安の 885ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  +0.25%  +6.35%  +29,082円
2768 双日           +0.00% -11.45%  -45,893円
6502 東芝           +0.88% -14.07%  -59,862円
7956 ビジョン         -0.82%  -6.99%  -27,205円
9787 イオンディライト     +9.22% +15.57%  +59,062円
 
トータルの含み損は 44,816円。前日比 +38,400円。+1.95%。
今日はイオンディライトが大きく上昇した。それだけで大きなプラスとなった。ただ、それでも双日、東芝、ピジョンの下落で、トータルでのマイナスを解消できずにいる。
もうちょっと上げて欲しいなぁ。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
欧州の債務問題が進展するとの見方が強まる。また、円安も支援材料に日経平均 8400円回復。

 

文化の日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均165ドル高の17,828ドル。文化の日で休場。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。30,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の18,030ドル。東京市場・日経平均45円安の17,808円・東証マザーズ3ポイント安の870ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。168,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均145ドル高の17,851ドル。東京市場・日経平均15円高の16,772円・東証マザーズ10ポイント安の1088ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均619ドル高の16,285ドル。東京市場・日経平均197円高の18,574円・東証マザーズ15ポイント高の787ポイント。

SHIFT、東芝保有。25,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル安の18,011ドル。東京市場・日経平均69円安の20,473円・東証マザーズ2ポイント安の962ポイント。

保有株なし。日経平均474円安の17,240円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均364ドル安の16,151ドル。東京市場・日経平均474円安の17,240円・東証マザーズ27ポイント安の825ポイント。

no image
欧米は前日終値と変わらない水準ながら東京市場は大幅反発

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。159,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均348ドル高の16,865ドル。東京市場・日経平均661円高の16,746円・東証マザーズ17ポイント高の870ポイント。

no image
イーギャランティ、アールテックウエノ、新日本化学にエントリーし、いずれも約定せず。トータルの含み損は 351,000円。