幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

主要イベントを控えて模様眺めの様相

      2014/08/31

【昨日のアメリか市場】
スペインが来週にも支援を要請すると伝わったことで買いも入り、ほぼ前日の終値と変わらない水準で取り引きされていたが、その後、すぐには支援を要請しない方針と伝わり、行き先不透明感が意識され、利益確定売りが徐々に広がっていった。
ただ、大引けにかけては徐々に下げ幅を縮小し、終値では 32ドル安い 13482ドルまで戻した。
【東京市場】
今週は日銀の金融政策決定会合の他、4日に ECB理事会、5日にアメリカの雇用統計の発表を控え、模様眺めの雰囲気が強く、来週からはアメリカの主要企業の決算発表も本格化することから積極的に買いづらい雰囲気があった。
朝方は小高く推移したものの、後場は上値の重さを嫌気する売りに押されてじりじりと下げていく展開となった。
とはいえ、大きく値が動いたわけではなく 1日の値幅は 70円ほどで、終値は 39円安い 8746円。売買代金も 9222億円と 1兆円に届いていない。
 
 
今日の戦績
3632 グリー
【売 値】1,395円(10/03)
【買い戻】1,399円(10/03)
【売買数】300株。418,500円。
【損 益】1株単位:-4円。-0.29%。損益額:-1,600円。
 
今日は、売りでエントリー。1戦 1敗。マイナス額は 1600円。
マイナス額は少なくてよかったが、売り注文のタイミングでは 6000円ほどのプラスになっていたので、結果的にマイナスになっていたのは結構残念感が強い。
最初からマイナスだったのならいいのだが...
大きく下げたと言うより、上昇期待が高く寄り付きの値が高かったために結果的により月より安い値で引けた、ということのようだ。
 
また、下記の銘柄は、リブセンスはリストアップされていたが、売り注文ができない銘柄だったためにエントリーできなかった銘柄だ。結果はマイナスなので、注文できなくて結果オーライではあったが。
また、エイチアンドエフは、7月までの運用ルールではリストアップされていた銘柄なのだが、1日の売買代金が大きくないために現在のルールでは対象にはならない銘柄だ。
ただ、今回のこの銘柄を買っていれば 50000円ほどの利益を出せたはずなのだが、これも買いエントリー指示で売りでエントリーした場合のため、7月までのルールをそのまま運用していれば、すごい損失を出していたであろうと思うとゾッとする。
 
 6054 リブセンス    始値:4170。終値:4220。損益:-50円、-1.20%。
 6163 エイチアンドエフ 始値:899。終値:803。損益:+96円、+10.68%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ヒーハイスト精工、双葉電子工業、リバーエレテックにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 104,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。321,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均469ドル安の16,058ドル。東京市場・日経平均70円安の18,095円。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 378,153円。

 

エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。53,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均138ドル高の17,995ドル。東京市場・日経平均125円安の18,665円・東証マザーズ5ポイント安の854ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。38,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・独立記念日で休場。東京市場・日経平均427円安の20,112円・東証マザーズ20ポイント安の988ポイント。

no image
円安が続き、引き続き株が買われる

 

no image
テックファームを手仕舞いし、700円の損失確定。C&Gシステムズ、丸栄にエントリーするも約定せず。保有銘柄全体の含み損は 336,000円。

 

エントリーなし。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。306,000円の含み損。

ダウ:レーバーデーで休場。日経平均:1.2%高の15668円。東証マザーズ指数:2.0%安の 949ポイント。

no image
円安一服も日銀の緩和期待で市場を支える

 

エントリーなし。マツダ保有。5,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均80ドル安の17,977ドル。東京市場・日経平均3円高の19,908円・東証マザーズ12ポイント高の927ポイント。