幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。223,000円の含み益損。

      2015/10/24

昨日のアメリカ市場・ダウ平均47ドル高の17,131ドル

 
12日はコロンバスデーの祝日で、債権と為替市場が休場で、株式相場の方向を左右するような新たな売買材料に乏しく盛り上がりに欠けた。
そんな中非上場の IT大手のデルがコンピュータ外部記憶装置大手の EMCを約 8兆円で買収すると発表した。
前週に買収観測報道が先行し買われていた EMCは 9日続伸。改めて買収が評価されるなど活発な M&Aが投資家心理を支えた。
ダウ平均は 7日続伸となる 47ドル、0.3%高の 17,131ドル。
ナスダック総合株価指数は 4日続伸となる 8ポイント、0.2%高の 4838ポイント。
 
 

東京市場・日経平均203円安の18,234円・東証マザーズ8ポイント高の812ポイント

 
先週は上昇が続いていたことから利益確定売りや戻り待ちの売りに押される展開となった。原油先物相場が下落したことなどから最近の値動きが良かった資源関連株への売りも目立ち、終日軟調な展開となった。
9月の中国の貿易統計が発表され輸入額が前年同月比で大幅に減少し、中国の景気低迷が改めて意識され売りにつながった。
ただ、中国共産党の党中央委員会の開催を 10月下旬に控え景気対策への期待感も高まっており、一方的に売り込まれる動きは限定的だった。
日経平均の終値は 203円、1.11%安の 18,234円。売買代金は 2兆4044億円。
 
日経平均が大きく値を崩す中、値動きが軽い新興株に資金が流れてきて、新興市場は買いが集まった。また、前週までの戻りで個人投資家の評価損率が改善したとの見方もある。
日経ジャスダック平均の終値は 3円、0.13%高の 2545円。売買代金は 473億円。
東証マザーズ指数の終値は 8ポイント、1.02%高の 812ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  +0.98%  -6.13%  -28,190円
2768 双日           -1.93% -18.17%  -73,320円
7956 ビジョン         +1.64% -20.87%  -81,616円
9787 イオンディライト     +0.88% -11.75%  -44,806円
 
トータルの含み益は -227,932円。前日比 -300円。-0.02%。
今日は、日経平均が 1%を超えて下落したことを考えると、保有銘柄はほぼ±ゼロなのでよしとするべきか。上げ 2銘柄、下げ 2銘柄。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
メディビックグループ、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、地盤ネットにエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 310,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。217,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均81ドル安の18,132ドル。東京市場・日経平均28円高の18,826円・東証マザーズ4ポイント安の876ポイント。

no image
ユーシン精機、Jトラストにエントリー。ユーシン精機が約定し、損益なし。フィスコを手仕舞いし 39,976円の利益を確保。トータルの含み損は 463,000円。

 

no image
KLab、ソースネクストを手仕舞いし、23,000円の利益確定。サニックス、日本トリム、いちごグループホールディングスにエントリーするも約定せず。保有株全体の含み損は 296,000円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 249,863円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。307,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均0ドル高の17,828ドル。東京市場・日経平均130円高の17,590円・東証マザーズ1ポイント安の958ポイント。

no image
円安により株価急騰

 

no image
今年最後の取引 大納会の東京市場は上げて終えた

 

no image
オンコセラピーサイエンスを売りでエントリー。19,000円の利益。現行運用ルールの有終の美を飾る??

 

no image
ヨーロッパの財政、政局の不透明感からヨーロッパ市場が大幅安