エントリーなし。保有なし。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均85ドル安の18,105ドル
10年物国債利回りが一時 4ヶ月半ぶりに高い(価格は安い)水準となった。急激な金利上昇は運用資金の調達コスト増につながることに加え、企業業績や住宅販売など景気の回復を妨げかねないとの警戒感が強まった。
先週末は雇用統計の発表後に大きく上昇していたことで利益確定売りの売りもでたことも影響した。
ダウ平均は、寄付直後はプラスに転じる場面もあったものの、徐々に右肩下がりで下落していった。終値は 3日ぶりの反落となる 85ドル、0.47%安の 18,105ドル。
ナスダック総合株価指数は 9ポイント、0.2%安オン 4993ポイント。
東京市場・日経平均3円高の19,624円・東証マザーズ2ポイント高の912ポイント
前場は右肩下がりで下落を続け、11時過ぎには 150円近く下落したものの、後場にはいると右肩上がりで上昇を続け、引け間際にプラスに転じた。
アメリカの 10年物の国債利回りが 4ヶ月半ぶりの水準まで上昇し、中国の新車販売が低迷し、財政支援を巡るギリシャと EUとの交渉も難航していることから先行き不透明感から売りが広がった。
しかし、日銀は相場の下落局面で ETFを購入する傾向があり、思惑が広がりやすく、後場に入り先物主導で買いが集まった。
日経平均の終値は 3日続伸となる 3円、0.02%高の 19,624円。売買代金は 2兆7512億円。
新興市場でも、市場全体の相場が軟調に展開する中売りが広がった。出遅れ株としてジャスダック銘柄が物色されてきたジャスダック銘柄の物色は一巡したと見られていることも重荷となった。日経ジャスダック平均は 4日ぶりの下落となる 6円、0.24%安の 2566円。売買代金は 949億円。
東証マザーズ指数は 3日続伸となる 2ポイント、0.25%高の 912ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
なし
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。226,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の18,140ドル。東京市場・日経平均134円高の18,466円・東証マザーズ3ポイント高の879ポイント。
-
-
JMNCにエントリーするも約定せず。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。302,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均10ドル高の17,078ドル。東京市場・日経平均52円高の15,676円・東証マザーズ12ポイント安の942ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。271,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均89ドル高の17,918ドル。東京市場・日経平均243円高の18,923円・東証マザーズ11ポイント安の792ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。206,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均202ドル安の17,245ドル。東京市場・日経平均203円安の19,393円・東証マザーズ4ポイント安の783ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。332,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均133ドル安の17,603ドル。東京市場・日経平均17円安の15,715円・東証マザーズ4ポイント高の947ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。342,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均58ドル高の17,958ドル。東京市場・日経平均15円高の17,935円・東証マザーズ23ポイント安の930ポイント。
- PREV
- エントリーなし。保有なし。
- NEXT
- エントリーなし。保有なし。