財政の崖を巡る協議の合意を受けアメリカ市場は大幅上昇
2014/08/31
【昨日のアメリカ市場】
新年の New Year’s Dayの休場を明けたニューヨーク市場では、昨日休場中に財政の崖を回避する法案が上下両院で可決したことを受け、投資家心理が改善し幅広い銘柄に買いが集まった。
また、富裕層への配当収入への課税強化も想定ほど大きいものではなかったとして見直し買いが入った模様だ。
終値にかけては一段高となり、終値では 308ドル高い 13412ドルと高値引けした。
【東京市場】
三が日のため休場。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。116,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均62ドル高の17,006ドル。東京市場・日経平均103円安の16,911円・東証マザーズ19ポイント高の935ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。87,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の17,678ドル。東京市場・日経平均299円高の17,768円・東証マザーズ4ポイント安の881ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。340,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均390ドル高の16,492ドル。東京市場・日経平均1,343円高の18,770円・東証マザーズ49ポイント高の757ポイント。
-
-
天皇誕生日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の17,959ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。
-
-
体育の日で休場
先週末のアメリカ市場・ダウ平均33ドル高の17,084ドル。東京市場・体育の日で休場。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。228,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均138ドル高の17,050ドル。東京市場・日経平均297円高の18,438円・東証マザーズ7ポイント高の804ポイント。
- PREV
- 日米ともに休場
- NEXT
- 大発会は 292円高で東日本大震災前の水準を回復