幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。131,000円の含み安。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均153ドル高の16,461ドル

 
特に新しい売買材料がなく、12時頃までは前日終値近辺でのもみ合いとなった。9月の消費者物価指数(CPI)は前月比 0.1%上昇だったものの市場予想通りだったため市場の反応は限定的だった。
しかし、前日までの 3日間でダウ平均は 500ドルを超えて上昇していたため、戻りのピッチが速すぎることによる警戒感から利益確定売りが出て、12時以降はダラダラと下げ続けた。
ボーイングは好決算を発表したものの、取引開始後は材料出尽くしとして利益確定売りが大きく出て 4%を越えて下落し、ダウ平均の大きく下押しする要因となった。
ダウの終値は 4日ぶりの反落となる 153ドル、0.9%安の 16,461ドル。
ナスダック総合株価指数は 5日ぶりの反落となる 36ポイント、0.8%安の 4382ポイント。
 
 

東京市場・日経平均56円安の15,138円・東証マザーズ22ポイント高の891ポイント

 
利益確定売りで下落したアメリカ市場の流れを受けて、東京市場でも目先の利益確定売りが優勢となって下落して始まった。
しかし、10月の HSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は改善し好不況の目安の 50を 5ヶ月で上回り、後場寄りつき直後に大きく上昇しプラスに転じる場面もあった。
ただ、買いの勢いは続かず再びマイナスに転じた。とはいえ、下値での押し目買いは根強く、引けにかけては再び下げ幅を縮小する展開となった。
日経平均の終値は 56円、0.37%安の 15,138円。売買代金は 1兆7730億円。
新興市場では日経平均が反落して盛り上がりに欠ける中、個人投資家は小型株に向かい、値動きの軽いゲーム関連、バイオ関連が買われた。日経ジャスダック平均は続伸となる 4円、0.21%高の 2224円。売買代金は 686億円。
東証マザーズ指数も続伸となる 22ポイント、2.64%高の 891ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -0.80% -17.00% -121,946円
6724 エプソン         -0.51%  -2.01%  -10,005円
7779 サイバーダイン      -0.15%  +7.51%  +47,651円
7844 マーベラス        +1.37% -11.47%  -46,110円
 
トータルの含み益は 130,410円。前日比 -3,500円。-0.16%。
JMNCが続落し、マーベラスが続伸。エプソン、サイバーダインは前日とほぼ変わらず、と言う展開。マーベラスの上昇幅は大きかったものの、他の 3銘柄が下げているだけにトータルでプラスを維持することは出来なかった。
まぁ、日経平均が下げている中で致し方がないレベルか。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 6659 メディアグローバルリンクス
 6638 ミマキエンジニアリング
 2780 コメ兵
 6248 横田製作所
 7462 ダイヤ通商
 4763 クリーク・アンド・リバー社
 5162 朝日ラバー
 1805 飛島建設
 3687 フィックスターズ
 6495 宮入バルブ製作所

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。104,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均106ドル安の17,320ドル。東京市場・日経平均244円安の16,864円・東証マザーズ10ポイント安の877ポイント。

no image
欧米市場が下げる中、週末を控えて低調な取引に

 

no image
大引けにかけて内閣府の景気判断引き下げで急反落

 

no image
ユークスを手仕舞いし、920円の損失確定。ミマキエンジニアリング、リアルコム、ナラサキ産業、アドバンストメディア、シライ電子工業、ソフィアホールディングスにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 252,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。216,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均179ドル安の17,730ドル。東京市場・日経平均28円高の19,671円・東証マザーズ7ポイント高の790ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。121,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均168ドル高の17,888ドル。東京市場・日経平均74円高の19,938円・東証マザーズ16ポイント高の894ポイント。

no image
EU首脳会議の結果を好感し上げるものの、デイトレをするには日中の動きがなさ過ぎる...

 

no image
年末が近づいてきて、欧米市場も東京市場も材料なく低調な値動き

 

天皇誕生日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均165ドル高の17,417ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。

no image
ヨーロッパの債務問題への警戒感は強いものの景気回復期待から株価は堅調に推移