幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

アメリカ国債の利回り上昇でドルが買われる

      2014/08/31

東京市場
アメリカの長期国債が売り優勢となり、利回りが上昇したことでドルが買われたため、円が 1ドル 79ドル 30銭台まで下落した。
これを受けて輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが入り終値では 167円高い 9092円と 1ヶ月半ぶりに 9000円台を回復した。
 
 
今日の戦績
 
トレードなし
 
今日はダウは下落していたものの、下落幅が 10ドルに満たないため、トレード対象日とはならなかった。
下落幅が小さい日はマイナスの可能性が高いからだ。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ダウ続伸、NASDAQも 11年ぶりの高値 日経平均は下げるものの 9000円台維持

 

no image
昭和シェル石油、ドワンゴ、良品計画、トクヤマを売りでエントリー。4,000円の損失。

 

SHIFT、東芝保有。107,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均24ドル高の18,144ドル。東京市場・日経平均58円高の20,868円・東証マザーズ9ポイント高の1028ポイント。

no image
スターマイカ、オーイズミ、GSIクレオスを手仕舞いし、トータル 53,931円の損失確定。丸栄、サン電子にエントリーするも約定せず。保有銘柄全体の含み損は 344,000円。

 

エプソン、サイバーダインにエントリーし、サイバーダインのみ約定。9,612円の含み益。JMNC、ドリコム、サイバーダイン、マーベラス保有。164,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均100ドル高の17,131ドル。東京市場・日経平均22円安の15,888円・東証マザーズ1ポイント高の953ポイント。

no image
景況感悪化も円安進行で株は上昇 週末、衆院選直前で確定売りも

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 540,043円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。94,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均183ドル高の16,336ドル。東京市場・日経平均146円安の17,044円・東証マザーズ30ポイント安の817ポイント。

no image
ECBドラギ総裁の発言を受け欧米市場とともに東京市場も大幅高

 

no image
円が売られ株が買われた。しかし、目新しい材料がない中上値は重い