幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

スターマイカ、オーイズミ、GSIクレオスを手仕舞いし、トータル 53,931円の損失確定。丸栄、サン電子にエントリーするも約定せず。保有銘柄全体の含み損は 344,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
日銀が金融政策の現状維持を決め、アジア、ヨーロッパの株式市場が下落した。投資家が運用リスクを避ける姿勢を強めたことで、アメリカ市場でも幅広い銘柄に売りが出た。
日銀が変動抑制策を打ち出すとの期待もあっただけに、維持決定は物足りないとの受け止めにつながった。金利上昇は日本株や円の不安定な動きにつながりかねず、投資家がリスクを取りにくくなるとの懸念が広がった。
ダウの終値は 116ドル(0.8%)安い 15,122ドル。
ナスダックは 1.1%安。4日ぶりの反落。
 
【東京市場】
アメリカ市場で株価が大きく下落したことや、為替市場で 1ドル 95円台まで円高に進んだことを受けて、朝方から自動車などの主力株を中心に大きく売りが膨らんだ。前日のシカゴマーカンタイル取引所の日経平均先物 6月物の清算値が 12,980円であったため、この水準を意識した売りが先行した。
そのため、寄り付き直後に 300円以上下落し 13,000円を割り込み 12,994円まで下落した。その後は、13,100円を下回る水準でもみ合っていたが、13時を過ぎた辺りから急速に下げ幅を縮小し、14時過ぎにはプラス圏に転じる場面もあった。
急速に上昇した背景には、下値の堅さを意識した相場の底入れ期待、年金機構などの機関投資家が買いを入れたという見方、円相場が 1ドル 96円台後半まで下落したこと、日銀が上場投資信託を購入したとの観測などがあると見られている。
終値ではプラス圏を維持することができず 28円安い 13,289円となった。売買代金は 2兆2768億円。
 
 
【今日の戦績】
 
3230 スターマイカ
【買 値】1,520円(05/13)
【売 値】1,310円(06/12)
【売買数】2株。304,000円。
【損 益】1株単位:-210円。-13.82%。損益額:-43,204円。
 
6428 オーイズミ
【買 値】1,299円(06/05)
【売 値】1,080円(06/07・保有中)
【売買数】1株。259,800円。
【損 益】1株単位:-219円。-16.86%。損益額:-44,299円。
 
8101 GSIクレオス
【買 値】183円(06/11)
【売 値】200円(06/12)
【売買数】100株。366,000円。
【損 益】1株単位:+17円。+9.29%。損益額:+33,572円。
 
スターマイカは、寄り付き直後は 1%ほど下落して始まったが、10時半頃に急騰し 5%を越えて上昇し、後場も上昇を保ち 14時半頃には 8.92%高い 1319円まで上昇したが、その過程で手仕舞い。損失を 43,204円まで減らした。
オーイズミは、寄り付き直後は 5%以上下落していた物のすぐさま反発。その後は前日終値近辺でもみ合った物の大引けにかけて一時 7%を上昇する場面もあった。そのタイミングで手仕舞いし、損失を 44,299円まで減らして手仕舞いした。
クレオスは、寄り付きのタイミングで前日終値を割り込んだためそこで手仕舞い。33,572円の利益を確保。ただ、その後は、再び上昇を始め、一時 19%上昇する場面もあり、終値でも 6%上昇して終えた。
手仕舞い 3銘柄で 87,503円の損失確定、33,572円の利益確定で、トータル 53,931円の損失を確定させた形だ。
 
 
【保有銘柄】
 
3625 テックファーム
【買 値】252,200円(06/05)
【売 値】168,500円(06/12・保有中)
【売買数】1株。252,200円。
【損 益】1株単位:-83,700円。-33.19%。損益額:-84,100円。
 
3807 フィスコ
【買 値】128,100円(04/23)
【売 値】74,800円(06/12・保有中)
【売買数】2株。256,200円。
【損 益】1株単位:-53,300円。-41.61%。損益額:-107,000円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,400円(06/12・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-748円。-34.82%。損益額:-75,200円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】509円(06/12・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-251円。-33.03%。損益額:-75,700円。
 
テックファーム +9.48%。
フィスコ +1.08%。
CE +0.14%。
マイクロニクス -3.59%。
トータルの含み損は 343,419円。
 
【今日のエントリー銘柄】
 
丸栄、サン電子にエントリーするも約定せず。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。241,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均187ドル高の17,908ドル。東京市場・日経平均529円高の16,911円・東証マザーズ24ポイント高の1104ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。53,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均163ドル安の17,568ドル。東京市場・日経平均194円安の20,350円・東証マザーズ22ポイント安の974ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 374,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。177,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均5ドル安の16,315ドル。東京市場・日経平均137円高の15,073円・東証マザーズ19ポイント安の842ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。38,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均272ドル安の16,719ドル。東京市場・日経平均187円安の15,595円・東証マザーズ7ポイント高の899ポイント。

no image
ニューヨーク市場が堅調に推移し、東京市場も大きく続伸

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 525,000円。

 

no image
ダウ反発で 4年4ヶ月ぶりの高値 日経平均も反発するも力強さに欠ける展開

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。47,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均18ドル安の17,634ドル。東京市場・日経平均517円安の16,973円。

東芝エントリーし約定。東芝保有。11,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均191ドル高の18,252ドル。東京市場・日経平均162円高の19,732円・東証マザーズ2ポイント高の915ポイント。