幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

五洋建設反発し一息。ただ、月半ばながら未だ赤字から脱出できず。

      2014/08/31

週明けのヨーロッパ、ニューヨークともに下げたが、特に大きな材料もなく目先の利益確定程度の 0.6%前後下げで終えた。
また、東京市場も決算発表も一段落して売買の手がかりがなくなったこともあり、東京市場も特に大きな動きはなく、前場は安く始まった後は徐々に値を切り上げていく展開だったが、後場に入りアジア株が安く展開している影響を受け、徐々に徐々に下値を探る展開に変わっていった。
とはいえ、前場 45円幅、後場 41円幅。終日通しても 57円の値幅の中で動いており、非常に値動きが小さな一日だった。終値ベースでは、61円安(-0.72%)でヨーロッパ、ニューヨークの下落幅とほぼ変わらない値動きだった。
 
 
今日の戦績
1893 五洋建設
【購 入】259円(11/11)
【現在値】244円
【損 益】(-15円。-5.792%)(前日比 +5円。-2.09%)
 
8002 丸紅
【購 入】442円(11/11)
【現在値】452円
【損 益】(+10円。+2.262%)(前日比 ±0円。±0.000%)
 
 
五洋建設
昨日の 232円を底値に昨日の後場から上げる流れをそのままに、前場終わり直前で 250円(+11円。+4.603%)まで上昇した。
後場に入り市場が下げるのとあわせて値を下げ、終値で +5円(+2.09%)で取引終了となったが、市場が下げる中堅調な値動きで心底安心できた。
これにより、五洋建設の急落で大損を抱え込んでいたのだが、明日以降、復活に期待したいと思えるようになった。
 
一昨日の急落で目眩がしたが、それでもまだ耐えてみようと思えたのは、四半期前の 8月にも同じような値動きがあったからだ。
急落の原因は不明だが(おそらく四半期前の四半期発表が急落の原因だと思われるのだが)、数日で 15%以上を下げている。だが、底値の 2日後に急騰し 1日で 24%を超えるもの急騰をし一気に急落の前の水準を回復しているのだ。そして、その後は 2ヶ月間で 25%ほどの値を上げる堅調な推移を示しており、同じ展開を期待しているからなのだ。
とはいえ、これは急落してからチェックした内容であるため、耐えるための方便でしかないのが悲しいところだ。
 
これを買う前にしっかりチェックできていれば、急落後に底値で買うことも出来たかもしれない。(そもそもそんな急落した銘柄は怖くて買えないが...)
 
 
丸紅
寄りつきこそ 5円安で寄りつき、直後に 6円安(-1.327%)まで下げる場面があったもののその後は堅調に推移。前場は昨日の高値と並ぶ 6円高(458円)まで上昇する場面もあった。
だが、その後後場に入り日経平均が下げるのとあわせて値を下げ、前日終値と同じ 452円で取引を終えた。
日経平均が下げる中で下げなかっただけよしとしよう。明日の上昇に期待しよう。目標売値は 470円。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。243,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均50ドル安の17,867ドル。東京市場・日経平均189円高の19,116円・東証マザーズ12ポイント安の780ポイント。

no image
売買なし

 

no image
オンコセラピーサイエンス、東京建物、レーサムを売りでエントリーし、12,000円の利益。

 

no image
景気先行き懸念からアメリカは安い 東京は円安により高い

 

no image
日経平均上昇....  体調不良により休場...

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。167,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均263ドル高の16,380ドル。東京市場・日経平均578円高の15,111円・東証マザーズ36ポイント安の866ポイント。

no image
ギリシャ支援問題に進展 円安により日経平均大幅上昇

 

no image
日経平均続落 丸紅が反落しマイナスへ

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。42,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の18,050ドル。東京市場・日経平均136円高の20,600円・東証マザーズ10ポイント高の987ポイント。

JMNCにエントリーするも約定せず。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。302,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均10ドル高の17,078ドル。東京市場・日経平均52円高の15,676円・東証マザーズ12ポイント安の942ポイント。