幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。47,000円の含み益。

   

先週末のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,832ドル

 
年末に 3日続落していたことで短期的な戻り期待から買いが先行し、また、新年入りしたことで新規資金の流入を見込んだ買いも入り、ダウ平均の上げ幅は 10時頃には 130ドルに迫る場面もあった。
しかし、買い一巡後には次第に上値が重くなり、11時を前にマイナスに転じた。
サプライマネジメント協会(ISM)が発表した 12月の製造業景況感指数は前月から低下し、半年ぶりの低水準となった。11月の建設支出も市場予想に反して悪化し、景気の先行きに対する楽観的な見方がやや後退し、売りにつながった模様だ。
ただ、年始と週末の谷間で市場参加者も少なく、積極的に持ち高を一方向に傾ける動きは限られた。
ダウ平均は引けにかけて急速に下げ渋り、プラスに転じて引けた。終値は 4日ぶりの反発となる 9ドル、0.1%高の 17,832ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日続落となる 9ポイント、0.2%安の 4726ポイント。
 
 

東京市場・日経平均42円高の17,408円・東証マザーズ7ポイント高の916ポイント

 
東京市場が休場していた年末年始のアメリカ市場が、ギリシャ政局の不透明感などから下落したことを嫌気して、東京市場では売り先行で始まった。寄りつき直後から売りが続き、10時を前にして 231円まで下げ幅を拡大する場面があった。
しかし、年末からの下げとあわせて下げ幅が 600円近くに達したことで短期的に売られすぎと見た投資家が買いを入れ、急速に下げ渋り、後場にはいると一気にプラスに転じた。昼休み中に為替相場で円安ドル高に振れたことも下値を買い支える動きにつながった。
ただ、一段の上値を追う買い材料はなかったため、大引けに掛けてはプラスを維持することは出来ず、再びマイナスに転じて引けた。年明け早々で薄商いだったことで値動きが大きくなったとの指摘もあった。
日経平均の終値は 3日続落となる 42円、0.24%安の 17,408円。売買代金は 1兆9064億円。5日連続で 2兆円を割り込んだ。
新興市場ではインターネット関連銘柄が買われたほか、直近の新規上場銘柄など値動きが軽い銘柄が買われ指数を押し上げた。日経ジャスダック平均の終値は 10円、0.45%高の 2374円。売買代金は 631億円。
東証マザーズ指数は反発となる 7ポイント、0.79%高の 916ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   +0.21% -19.39% -139,995円
6724 エプソン         -1.57%  +0.18%  +878円
7261 マツダ          -2.72% +22.53% +104,733円
7779 サイバーダイン      +2.72%  +0.46%  +2,944円
7844 マーベラス        -1.17% +19.55%  +79,030円
 
トータルの含み損は 47,590円。前日比 -11,400円。-0.41%。
今日はエプソン、マツダが 2日連続して同じ程度の下落をし、サイバーダイン、マーベラスは上げていた分を下げ、下げていた分を上げた。トータルでは下げ銘柄の方が大きかったために、トータルでもマイナスとなった。
サイバーダイン、エプソンがプラスなのは嬉しいことだが、マーベラスが上げに転じないのは残念だ。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 7968 TASAKI
 7169 ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング
 9739 NSW
 4526 理研ビタミン
 3694 オプティム
 4845 フュージョンパートナー
 4575 キャンバス
 3388 明治電機工業
 3723 日本ファルコム
 4571 ナノキャリア

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

天皇誕生日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の17,959ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。243,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均50ドル安の17,867ドル。東京市場・日経平均189円高の19,116円・東証マザーズ12ポイント安の780ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 281,000円。

 

成人の日のため休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均170ドル安の17,737ドル。東京市場・成人の日のため休場。

no image
不二サッシ、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、免疫生物研究所、東京電力にエントリーし、不二サッシのみ約定。14,400円の含み損。持ち株全体での含み損は 362,931円。

 

no image
景況感悪化も円安進行で株は上昇 週末、衆院選直前で確定売りも

 

no image
ドワンゴを手仕舞いし 722円の損失確定。ミマキエンジニアリング、ソフィアHD、だいこう証券ビジネス、オプト、マミヤOP、マーベラスAQLにエントリーするもいずれも約定せず。トータルの含み損は 180,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。38,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・独立記念日で休場。東京市場・日経平均427円安の20,112円・東証マザーズ20ポイント安の988ポイント。

no image
為替が円高になり一時大きく下げるも大引けには回復

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。158,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均113ドル安の17,982ドル。東京市場・日経平均280円高の17,572円・東証マザーズ4ポイント安の1221ポイント。