下げすぎの反動もありアメリカ株が上昇 それを安心材料に東京市場大幅反発
2014/08/31
昨日のアメリカ市場は、ISMが発表した非製造業景況感指数が市場予想に反して改善したことで、このところ増えてきていたアメリカ景気の先行き懸念を後退させた。それにより、5日ぶりの反発となった。
とはいえ、反発力は弱く終値で 26ドル高い 12127ドルとなった。
対して東京市場は、主要国の追加の金融緩和への期待が高まってきていることや、アメリカ市場が上昇したことを手がかりに、割安感から大きく反発した。このところの円高傾向がやや和らいだことも買い安心感につながったようだ。
終値では 151円高い 8533円と 8500円を上回った。売買だ金は 1兆1871億円となった。
今日の戦績
6728 アルバック
【売 値】545円(06/06)
【買い戻】605円(06/06)
【売買数】1,100株。599,500円。
【損 益】1株単位:-60円。-11.01%。損益額:-66,800円。
今日は 1敗。負けの額も 7万円弱と 1銘柄としては非常に大きな負けっぷりだ。
久しぶりの売りでのエントリーだったわけだが、今日は日経平均も大きく反発したタイミングで、非常に悪いタイミングとなった。
これで総額 15万円ほどのマイナスとなり、もうすぐで最大のマイナスの額になるくらいのへこみとなった。
また、新ルールの場合は、今日僕が買ったアルバックに加え、7733オリンパスがエントリー対象となっていた。
結果、アルバックは同じく大きな損失を出す結果となっているが、それをオリンパスがわずかながら取り戻す結果となった。
とはいえ、7万円に対して 5%にも満たない 3000円弱ではいかんともしがたい...
7733 オリンピック 売値:1,343。買戻:1,338。損益:+5円、+0.37%。700株、+2,700円。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
国民の休日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均125ドル高の16,510ドル。東京市場・国民の休日で休場。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。281,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均200ドル高の16,472ドル。東京市場・日経平均280円高の18,005円・東証マザーズ18ポイント高の803ポイント。
-
-
SHIFT、東芝保有。11,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均53ドル安の18,232ドル。東京市場・日経平均149円高の20,413円・東証マザーズ8ポイント高の964ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。195,000円の含み益損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均91ドル安の17,435ドル。東京市場・日経平均89円高の16,736円・東証マザーズ12ポイント高の1080ポイント。
-
-
振替休日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均142ドル安の17,928ドル。東京市場・振替休日で休場。
- PREV
- 下げが急だったために、一時の休憩か
- NEXT
- ヨーロッパ聞き一服で欧米、東京市場いずれも大幅反発