長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。281,000円の含み損。
2015/10/11
昨日のアメリカ市場・ダウ平均200ドル高の16,472ドル
9月の雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比 14万2000人増加したが、市場予想を大きく下回ったほか、7月、8月分も下方修正された。賃金の伸びも前月からほぼ横ばいとなるなど景気の先行きに対する不透明感が意識され、寄り付きから多き空理が加速し、10時頃には 258ドルまで広げる場面もあった。
ただ、午後に入ると BNPパリバがアメリカの利上げは来年 3月まで遅らせることになるだろうなどとし、事実上のゼロ金利が当面続くとの思惑から買いが広がり、12時半頃にはプラスに転じ、その後も徐々に上げ幅を拡大していった。
ダウ平均の終値は 200ドル、1.2%高の 16,472ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日続伸となる 80ポイント、1.7%高の 4707ポイント。
東京市場・日経平均280円高の18,005円・東証マザーズ18ポイント高の803ポイント
先週末の雇用統計を受け、アメリカのそう機利上げが後退し、アメリカ市場が大きく上昇した流れを宇引き継ぎ、東京市場も大きく上昇した。
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大筋合意に近づいたことも投資家心理の改善につながった。
アジア株が全面高になったことも追い風となり、13時半頃には上げ幅は 350円を超える場面もあった。
ただ、18,000円を超える水準では目先の利益確定売りも出た。
日経平均の終値は 280円、1.58%高の 18,005円。売買代金は 2兆0029億円。
新興市場では日経平均が 300円を超えて上昇する中、投資家心理が改善し買いが優勢となった。
日経ジャスダック平均の終値は 4日続伸となる 29円、1.21%高の 2505円。売買代金は 366億円。
東証マザーズ指数は 4日続伸となる 18ポイント、2.40%高の 803ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション +3.40% -10.77% -94,510円
2768 双日 +3.08% -24.57% -99,075円
7956 ビジョン +2.01% -23.45% -91,678円
9787 イオンディライト -2.01% -10.52% -40,074円
トータルの含み益は -280,337円。前日比 +21,500円。+1.61%。
今日の保有銘柄トータルの上げ幅は日経平均とほぼ同じだったが、イオンディライトが一銘柄で足をひっぱった格好だ。残念。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エプソンを手仕舞いし 73,384円の損失確定。マツダ保有。4,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均77ドル高安の17,698ドル。東京市場・日経平均277円高の19,312円・東証マザーズ3ポイント高の876ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。203,000円の含み益損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均11ドル安の16,643ドル。東京市場・日経平均254円安の18,890円・東証マザーズ5ポイント高の817ポイント。
-
-
エントリーなし。マツダ保有。9,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均208ドル高の18,034ドル。東京市場・日経平均274円高の19,909円・東証マザーズ0ポイント安の913ポイント。