海外の株高、円高一服により日本も株高
2014/08/31
ギリシャの財務問題は、主要 8カ国首脳会議を経て解決に向けてしっかりと取り組んでいくことが確認され、また、中国の景気減速に対しては中国政府が下支えするとの期待から、これまで 6日続落してきたこともあり、アメリカの市場は反発した。
終値は 135ドル高い 12504ドル。7営業日ぶりの反発である。
東京市場も海外の株の反発の流れを受けて上昇して始まった。依然としてギリシャの問題は重くのしかかっているものの、中国市場を始めアジア各国市場が上昇したことや円高一服感が出たこともあり、幅広い銘柄に買いが入ったようだ。
ただ、海外の今後の動きを見極めたいという思惑もあり、1日の値幅は 50円程度と小さかった。
終値では 95円高い 8729円。売買代金は 9174億円と 1兆円を割り込んでいる。
今日の戦績
7494 コナカ
【売 値】985円(05/09)
【買い戻】1,047円(05/09)
【売買数】600株。591,000円。
【損 益】1株単位:-62円。-6.29%。損益額:-38,000円。
今日は 1戦 1敗。負けの額は 38,000円。
コナカは始めての銘柄だったのだが、ここ数日で一気に高騰したこともあり、トレード対象として入ってきたようだ。ただ、今日も上げていたために損失を出す結果となった。
昨日の利益とほぼ変わらない損失で、昨日の利益が吹き飛んでしまった。
また、昨日は 7営業日ぶりにダウが反発したため、7営業日ぶりに売りでのエントリーとなったが、勝てなかった。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。66,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均208ドル高の17,009ドル。東京市場・日経平均182円高の15,890円・東証マザーズ13ポイント高の920ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み益損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均619ドル高の16,285ドル。東京市場・日経平均197円高の18,574円・東証マザーズ15ポイント高の787ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。387,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均12ドル高の17,900ドル。東京市場・日経平均33円高の17,720円・東証マザーズ15ポイント安の953ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。115,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均186ドル高の17,427ドル。東京市場・日経平均312円高の17,108円・東証マザーズ5ポイント安の887ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。206,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均202ドル安の17,245ドル。東京市場・日経平均203円安の19,393円・東証マザーズ4ポイント安の783ポイント。
-
-
東京市場は文化の日で休場
先週末のアメリカ市場・ダウ平均195ドル高の17,390ドル。東京市場は文化の日で休場。