幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

欧米市場は上昇するものの日経平均は上昇できず

      2014/08/31

アメリカ市場は好決算を発表する企業が続いたことで景気敏感株を中心に買いが集まり相場全体としても上昇した。
FOMC後の発表は大きなサプライズもなく、景気判断も前回と変わらなかったために市場への影響はほとんどなかった。
ダウの終値は 89ドル(0.69%)高い 13,090ドルとなった。
東京市場は、海外の株高の流れを受けて続伸して始まった。一時 70円ほど上昇する場面のあったものの、ドル円の為替相場が徐々に円高に傾くと、後場に入りついにマイナス圏に突入した。
その後は前日終値より 30円ほど安い水準で推移したが、大引けにかけてはまとまった注文が入ったために短時間で 30円ほど上昇し、終値では 82銭高い 9561円で取引を終えた。
今日の値動きはドル円の為替のチャートとほぼ同じ値動きだったといえる。
売買代金は 1兆762億円と 5営業日ぶりに 1兆円を超えたものの寂しい状況だった。
 
 
今日の戦績
 
7972 イトーキ
【売 値】512円(04/26)
【買い戻】528円(04/26)
【損 益】-16円。-3.13%
 
6358 酒井重工業
【売 値】354円(04/26)
【買い戻】346円(04/26)
【損 益】+8円。+2.26%
 
今日は 1勝 1敗。トータル損益はマイナスで、損失額は原資比率で 0.5%ほどになった。
寄付直後は酒井重工業は下げたために利益がでていたが、その後、イトーキが大きく上げたため、一時損益で 3%を超えるマイナスになっている時間帯もあったため、昨日に引き続き非常にげんなりした状況になっていた。
その後、後場に入り日経平均も大きく下げに転じ、イトーキの上昇幅が縮小し、酒井重工業が大きく下げに転じたため、引け間際には 1%ほどの利益がでる場面もあった。
結局大引けにかけて酒井重工業の値を上げたためにトータルで損失がでたが、3%を超える損失を出していた時間帯があっただけに一安心できたと言うところか。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
神栄、松屋、ケネディクスにエントリーしたが、約定はなし。

 

no image
ギリシャの再選挙の結果を市場は好感を持って受け止め大幅高となる

 

no image
日銀が追加金融緩和を見送ったために株価は大きく下落

 

no image
前場は値動きが重かったが、後場に入り急上昇し、昨日の下げ幅を上回る

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 197,099円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。188,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の17,673ドル。東京市場・日経平均174円安の17,504円・東証マザーズ8ポイント安の872ポイント。

no image
財政の崖が意識され、EU圏の経済成長鈍化などで世界的な株安に

 

エントリーなし。マツダ保有。49円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均75ドル高の18,112ドル。東京市場・日経平均16円高の19,885円・東証マザーズ3ポイント高の933ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。77,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均39ドル高の17,613ドル。東京市場・日経平均343円高の17,127円・東証マザーズ5ポイント高の944ポイント。

no image
調整色が濃くなる市場 トレンドは変わったのか? そんな中今日も大きくプラスに