保有株なし。日経平均496円高の17,715円。
2016/01/16
昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル高の16,516ドル
昨年末から大きく下落したことで目先の戻りを期待した買いも入り、寄り付き直後は 192ドルまで上昇した。中国人民銀行が異例の人民原音買い介入に踏み切り、急速な元安や中国株に下げ止まりのきっかけとなるとの見方から買い安心感につながった。
ただ、買い一巡後はニューヨーク先物相場は 1バレル 29ドル台まで下落し、エネルギー関連株に売りが出て相場を押し下げ、12時を前にしてマイナスに転じた。
その後は、前日終値を挟んだ小動きとなったが、引けにかけては安値圏にあることから買い戻しが入り、大きく上昇して引けた。
ダウ平均は続伸となる 117ドル、0.72%高の 16,516ドル。
ナスダック総合株価指数は 9日ぶりの反発となる 47ポイント、1.0%高の 4685ポイント。
東京市場・日経平均496円高の17,715円・東証マザーズ30ポイント高の852ポイント
中国人民元の基準値を発表すると、人民元安の基調に歯止めがかかるとの見方が浮上し、為替市場で 1ドル 118円台まで下落したこともあり、投資家心理が強気に傾いた。
中国が発表した貿易統計は 6ヶ月連続で前年同月を下回ったが、市場予想ほど落ち込まなかったことから買い安心感が広がった。
230円を超えて寄りつき、その後は上昇を続けた。後場はやや上昇ペースは落ちたものの大きな下落はなかった。
日経平均の終値は 7営業日ぶりの反発となる 496円、2.88%高の 17,715円。売買代金は 2兆4961億円。
新興市場では日経平均が大きく上昇したことで投資家心理が改善し、買われた。
日経ジャスダック平均は 5日ぶりの反発となる 43円、1.72%高の 2560円。売買代金は 630億円。
東証マザーズ指数は 5日ぶりの反発となる 30ポイント、3.72%高の 852ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
なし
長谷工コーポレーション +5.14%
双日 +3.81%
ピジョン +2.83%
イオンディライト +4.08%
元々保有していた銘柄は上記の通り、大きく上昇した。
日経平均の上昇率が 2.88%だったということは、ピジョンは日経平均以下でしか上昇できていないということか。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
エントリーなし。マツダ保有。6,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均98ドル高の18,057ドル。東京市場・日経平均2円安の19,905円・東証マザーズ11ポイント高の915ポイント。
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。98,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均334ドル安の16,659ドル。東京市場・日経平均178円安の15,300円・東証マザーズ17ポイント安の850ポイント。
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。282,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均103ドル高の17,368ドル。東京市場・日経平均317円安の18,565円・東証マザーズ25ポイント安の873ポイント。
-
宮地エンジニアリンググループ、CEホールディングス、日本マイクロニクスを手仕舞いし、114,599円の損失を確定。日本特殊塗料、イクヨ、光陽社にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 223,000円。
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。188,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の17,673ドル。東京市場・日経平均174円安の17,504円・東証マザーズ8ポイント安の872ポイント。