幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ユーロ圏の債権格下げによりユーロが暴落し、日経平均も押し下げる

      2014/08/31

先週末の欧米市場はユーロ圏の各国債権の格下げが近いとの報道で金融株を中心に売りが広がった。ただ、格下げは事前に格下げで見直すと発表されていたことから予想通りとの見方が支配的となり、引けにかけては下げ幅を縮小した。
そして、週末のうちに実際に S&Pは、トリプルA格を持つフランスを含め、9ヶ国の格下げを発表したことで、ヨーロッパの債権問題が改めて意識されて金融株を中心に下げる展開となった。また、金融株以外も円高・ユーロ安も進んだことで輸出関連株を始め、幅広い銘柄が売られ、ほぼ全面安となった。
ただ、今晩のアメリカ市場が休場と言うこともあり、積極的な売買が控えられ、売買代金は 7500億円と再び 1兆円を大きく下回った。また、大きく下げたものの 1日の値動きは小さく 57円にとどまった(後場はわずか 18円)。
また、日経平均の終値は 121円(1.43%)安の 8378円。
 
 
今日の戦績
8001 伊藤忠
【購 入】805円(12/12)
【現在値】754円
【損 益】(-51円。-6.34%)(前日比 -23円。-2.96%)
 
8002 丸紅
【購 入】484円(12/12)
【現在値】473円
【損 益】(-11円。-2.27%)(前日比 -13円。-2.67%)
 
伊藤忠、丸紅ともに大きく下落した(後場は大きく動くことはなかったが、前場に大きく下落した)。
日経平均は金曜日を上げた分が下がったくらいの下げ方だったが、伊藤忠、丸紅ともにそれを上回る下げ率だった。伊藤忠に至ってはほぼ倍の下げ方である。
丸紅は、せっかく先週末に購入価格を上回って引けていたのに、あっさりと再びマイナス圏に落ちてしまった。
丸紅は 25日移動平均を上回っているため、25日移動平均が下値抵抗線になってくれそうな予感もするが、伊藤忠は 1ヶ月前の 755円を下回ったことから次の下値支持線まで大きく底が抜けている状況といえる。
伊藤忠は明日上がらなかった場合は、730円くらいまで下げる可能性があるのではなかろうか...


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SHIFT、東芝保有。62,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均133ドル高の17,904ドル。東京市場・日経平均38円安の20,219円・東証マザーズ7ポイント高の988ポイント。

no image
カルディナバイオサイエンス、エーディーワークス、日本アジア投資にエントリーし、エーディーワークスのみ約定。含み益は 2,600円(1.26%)。

 

SHIFT、東芝保有。21,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均115ドル安の18,010ドル。東京市場・日経平均6円高の20,569円・東証マザーズ7ポイント高の966ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。42,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の18,050ドル。東京市場・日経平均136円高の20,600円・東証マザーズ10ポイント高の987ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。175,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均26ドル安の17,977ドル。東京市場・日経平均86円安の17,353円・東証マザーズ59ポイント安の1139ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。340,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均390ドル高の16,492ドル。東京市場・日経平均1,343円高の18,770円・東証マザーズ49ポイント高の757ポイント。

no image
大きく買い先行で始まるものの高値警戒感から利益確定売りに押される

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。264,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均304ドル高の16,776ドル。東京市場・日経平均180円高安の18,186円・東証マザーズ4ポイント安の798ポイント。

no image
S&Pが EFSF債の格下げを発表するもののすでに織り込み済みとして反発

 

双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。27,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均46ドル安の17,683ドル。東京市場・日経平均264円高の20,376円・東証マザーズ11ポイント高の999ポイント。