幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。180,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル安の17,730ドル

 
ニューヨーク原油先物が 1バレル 37.5ドルと 6年10ヶ月ぶりの安値を付けた。
原油安が収益悪化につながるとしてシェブロンやエクソンモービルなどの石油株全般に売りが広がった。
また、原油などの商品先物相場の下落は需要減退を住めストして、景気の先行き不透明感につながり、投資家心理を冷やした。
ダウ平均は、寄り付きこそ前日終値近辺だったものの、急激に売りが広がり、11時半には下げ幅が 208ドルに達する場面があった。その後も低調な値動きだったが、引けにかけてはやや値を戻した。
ダウ平均の終値は 117ドル、0.66%安の 17,730ドル。
ナスダック総合株価指数も反落となる 40ポイント、0.8%安の 5101ポイント。
 
 

東京市場・日経平均205円高の19,492円・東証マザーズ9ポイント安の896ポイント

 
朝方発表された実質国内総生産改定値が市場予想を上回り好感する買いが入り、9時半頃まではプラス圏で推移した。
しかし、景気回復力は依然として鈍いとして買いの勢いは続かず、アメリカ市場が原油安を受けて大きく下落したことや、上海株式相場を始めとしてアジア株が総じて下落したことが重荷となり、10時を過ぎた辺りから下げ足を速め、11時には下げ幅が 200円を超えた。
午後は、200日移動平均(19,479円)を手前にして下げ止まり、その水準で推移した。
日経平均の終値は 205円、1.04%安の 19,492円。売買代金は 2兆1093億円。
 
新興市場では日経平均が大きく下落する流れを受けて前場は売られた。しかし、午後に入り日経平均が下げ止まると一部の銘柄には押し目買いも入った。
日経ジャスダック平均の終値は 12円、0.46%安の 2689円。売買代金は 631億円。
東証マザーズ指数の終値は 9ポイント、1.06%安の 896ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -1.52% -11.56%  -53,465円
2768 双日           -1.82% -13.44%  -54,514円
7956 ビジョン         -5.01% -18.07%  -70,996円
9787 イオンディライト     -0.78%  -0.17%  -646円
 
トータルの含み益は -179,621円。前日比 -32,800円。+2.19%。
今日はピジョンが大きく下落したことでトータルで 2%を超えて下落した。発表した決算内容が市場予想に届かなかったことで売られた。中国関連株で減速しているから致し方ないところか。それにしてもひどいな。
トータルで 2%を上げることは滅多にないのに、下落するときは大きいな。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。202,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均21ドル安の16,391ドル。東京市場・日経平均143円高の16,111円・東証マザーズ29ポイント高の821ポイント。

no image
政権交代を見越し連日の大幅上昇

 

no image
欧州の債務問題解決期待の雰囲気をぶちこわしにした S&Pの発表

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 610,000円。

 

ピジョン、イオンディライトを取得。東芝、ピジョン、イオンディライト保有。9,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均23ドル高の17,619ドル。東京市場・日経平均93円高の20,329円・東証マザーズ29ポイント高の1017ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。175,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均26ドル安の17,977ドル。東京市場・日経平均86円安の17,353円・東証マザーズ59ポイント安の1139ポイント。

SHIFT、東芝保有。63,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均75ドル安の17,890ドル。東京市場・日経平均65円安の20,706円・東証マザーズ8ポイント安の1012ポイント。

no image
内需期待、政策期待、円安で日経平均 11,000円台回復

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。167,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均263ドル高の16,380ドル。東京市場・日経平均578円高の15,111円・東証マザーズ36ポイント安の866ポイント。

no image
Nフィールド、日本コンベヤにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 425,000円。