幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 565,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
4営業日連続して上昇していたために、さらなる上値を追うほどの手がかりが乏しい中、目先の利益をひとまず確定する目的の売りが広がった。
また、明日に 1月~3月期の実質国内総生産(GDP)改定値の発表されるのを前に、売買を手控える動きが広がり、軟調な値動きに終始した。
ダウの終値は 42ドル、0.3%安の 16,633ドル。
ナスダック総合株価指数は 11ポイント、0.3%安の 4225ポイント。
 
 
【東京市場】
前日のシカゴ市場での日経平均先物の清算値が、大証の終値より 30円下回ったことで、ファストリやファナックなどの値がさ株に裁定解消の売りが先行し、100円近く下落して始まった。
しかし、75日移動平均(14,538円)を下回らなかったことで底堅さが意識されて、先物に断続的に買いが入った。
そして、昨日越えた 200日移動平均(14,655円)を上回るとさらに上昇ペースが速まり、プラスに転じ、14時頃には 44円高まで上昇する場面があった。
日経平均の終値は 10円、0.07%高の 14,681円。売買代金は 1兆6273億円。昨年末以来の 6日続伸。
新興市場でも買い安心感がでており、ゲーム関連などの主力株が買われて指数を押し上げた。日経ジャスダック平均は 6日続伸となる 16円、0.84%高の 2002円。2,000円代を回復するのはほぼ 2ヶ月ぶり。売買代金は 1450億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
             今日   トータル トータル額
3625 テックファーム    +4.47% -10.80%  -47,513円
3645 JMNC         +2.59%  -6.79%  -60,545円
3793 ドリコム       +3.53% -35.50% -122,759円
4657 環境管理センター   -0.96% -37.48% -111,677円
6803 ティアック      -1.49% -33.84% -101,287円
6836 ぷらっとホーム    -0.85% -39.09% -121,310円
 
トータルの含み損は 565,091円。前日比 +42,200円。+2.13%。
JMNCは株主優待権利落ち日なので、今日は大きく下げるものだと思っていたが、逆に上昇した金引けとなった。なぜなのだ?
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。
 
 
【翌営業日のエントリー指示が出た銘柄】
 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 3623 ビリングシステム
 2497 ユナイテッド
 3680 ホットリンク
 9424 日本通信
 3622 ネットイヤーグループ
 9514 ファーストエスコ
 3753 フライトホールディングス
 4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
 3653 モルフォ
 6624 田淵電機


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
アメリカ株上昇、中国輸出額増加、円安などを受け、日本株堅調

 

no image
祝日を挟んでの取引のため売買ルールに不具合発生 だがそのまま売買実行 果たして結果は!?

 

no image
海の日で休場

 

no image
目新しい材料なく閑散として方向感に乏しい値動き

 

no image
サニックスを手仕舞いし 111,000円の利益確定。タカラバイオ、フルキャストホールディングス、OBARA GROUP、国債計測器にエントリーするも、約定せず。持ち株の含み損は 148,000円。

 

SHIFT、東芝保有。18,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均190ドル安の18,041ドル。東京市場・日経平均35円高の20,472円・東証マザーズ4ポイント高の958ポイント。

no image
アメリカは急落するものの日本株は比較的堅調な値動き

 

no image
エントリーなし。日本メディカルネットコミュニケーションズを手仕舞いし 90,165円の利益を確保。トータルの含み損は 288,000円。

 

エントリーなし。マツダ保有。29,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均20ドル高の18,058ドル。東京市場・日経平均167円安の20,020円・東証マザーズ10ポイント高の926ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。351,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均35ドル高の17,576ドル。東京市場・日経平均70円安の15,751円・東証マザーズ32ポイント高の1075ポイント。