東京機械製作所、ビーマップ、油研工業、ケネディクス、マネースクウェアジャパンにエントリーし、マネースクウェアジャパンのみ約定。7,000円の含み益。
2014/08/31
【昨日のアメリカ市場】
全米自営業者連盟(NFIB)が発表した 2月の中小企業の楽観度指数は前月から上昇し、市場予想を上回る改善を示し、景気回復を裏付けるものとして相場の先高感を強める要因になった。
しかし、これまで連続で最高値を更新し続けており、過熱感を警戒する声も出てきており、買い一巡後は利益確定売りに押される格好となり前日終値を挟んでのもみ合いとなった。
ただ、終値では何とかプラス圏に戻し 2ドル高い 14,450ドルとなり、2年 1ヶ月ぶりとなる 8日続伸となった。
【東京市場】
連日の値上がりで高値警戒感があり、また、アメリカの景気回復期待も相当程度織り込んでおり、ダウがほぼ上昇しなかったことを受け、東京市場は売り先行で始まった。
また、為替市場では 1ドル 95円台半ばと 1円近く円高に振れたことも短期的な利益確定売りを誘う要因となった。アジア市場が軟調な展開だったことも重荷となった。
ただ、50円以上安く寄りついたが、売り一巡後は 20円ほどのプラスに転じるなど、海外勢の押し目がいい欲は強く、一本調子で売られる展開とはなっていない。
終値は今日の最安値にほど近い 75円安い 12,239円。
【今日の戦績】
8728 マネースクウェアジャパン
【買 値】162,000円(03/13)
【売 値】165,500円(03/13・保有中)
【売買数】2株。342,000円。
【損 益】1株単位:+3,500円。+2.16%。損益額:+7,000円。
今日は、東京機械製作所、ビーマップ、油研工業、ケネディクス、マネースクウェアジャパンにエントリーし、マネースクウェアジャパンのみ約定。
現在、7,000円の含み益。
以前運用していたルールとは 1銘柄当たりの売買額が半分程度のため、1銘柄当たりの利益額がやや寂しく感じる...
この額で運用すると、7,000円ほどの利益では売買手数料が利益の 1割程度を占めてしまうため、もっと手数料が安い証券会社に移る方が良さそうな気がしてきた。
現在利用中の証券会社も十分に安くはあるのだが...
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。176,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均48ドル安の17,4635ドル。東京市場・日経平均116円安の17,558円・東証マザーズ3ポイント安の881ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。303,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル安の17,897ドル。東京市場・日経平均572円安の16,275円・東証マザーズ7ポイント高の1121ポイント。
-
-
SHIFT、東芝保有。21,000円の含み益。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均115ドル安の18,010ドル。東京市場・日経平均6円高の20,569円・東証マザーズ7ポイント高の966ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。102,000円の含み益。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均23ドル高の18,053ドル。東京市場・日経平均89円安の17,729円・東証マザーズ4ポイント高の915ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。72,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均17ドル安の16,991ドル。東京市場・日経平均107円安の15,783円・東証マザーズ28ポイント安の891ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。57,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均291ドル安の17,387ドル。東京市場・日経平均27円高の17,795円・東証マザーズ10ポイント高の892ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。55,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均70ドル高の18,120ドル。東京市場・日経平均50円高の20,650円・東証マザーズ10ポイント高の998ポイント。