幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

円安の流れで再び株が買われる

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
財政の崖の巡る関心が高く、各党の有力者の発言に一喜一憂する展開となった。
上昇して始まった後、野党共和党のベイナー下院議長が与野党協議に進展がないと語ったことが伝わるとダウは急反落し、マイナス圏に沈んだ。
その後、民主党のリード上院院内総務が回避に向けて年内合意することに自信を示したことで再び買いが優勢となった。
その他、7月~9月の実質国内総生産の改定値は 2.7%増と速報値から上方修正されたが、市場予想とほぼ変わらなかったため材料視はされなかった。
ダウの終値は 36ドル高い 13021ドル。13000ドル回復は 4営業日ぶり。
 
【東京市場】
上昇して始まったが、買い一巡後はマイナスまで下落した。
しかし、その後は、為替相場で対ユーロ、対ドルいずれも円安に傾いたことで輸出関連株が中心に買われすぐに再上昇を始めた。
また、財政の崖への交渉進展の期待感でダウが上昇したこと、10月の鉱工業生産指数が市場予想を大きく上回ったことなども追い風となり 100円近い上昇をした。
しかし、週末と言うこともあり大引けにかけては急速に上げ幅を縮小し、45円高 9446円で引けた。
 
今日の戦績
9504 中国電力
【売 値】1,209円(12/09)
【買い戻】1,189円(12/09)
【売買数】400株。483,600円。
【損 益】1株単位:+20円。+1.65%。損益額:+7,600円。
 
9503 関西電力
【売 値】767円(12/09)
【買い戻】784円(12/09)
【売買数】600株。460,200円。
【損 益】1株単位:-17円。-2.22%。損益額:-10,600円。
 
今日は売りでエントリー。1勝 1敗。損益は 3000円の損失となった。
電力株ではいい思い出がないので、今日のエントリーも非常に悩ましいものであったが、結果も悩ましいものとなった。
関西電力は寄り付きから右肩上がりで上昇を続け、大引けで上げ幅を縮小したからよかったようなものの、そのまま上昇していたらもっと損失は拡大していたであろう。
ただ、同じ電力株でありながら、中国電力は寄り付きから右肩下がりで下げていってくれたおかげで関西電力の下げをある程度緩和してくれた。
 
しかし、下記の銘柄は、売買対象銘柄としてリストアップされていたものだが、いずれも下げ幅は 2%を越えており、いずれにしても中国電力の利益は非常にありがたいものだと言える。
 
 6967 新光電気工業  始値:560。終値:575。損益:-15円、-2.68%。
 6472 NTN       始値:167。終値:171。損益:-4円、-2.40%。
 6794 フォスター電機 始値:1,486。終値:1,481。損益:+5円、+0.34%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。221,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均185ドル安の17,535ドル。東京市場・日経平均54円高の16,466円・東証マザーズ81ポイント安の1125ポイント。

no image
五洋建設反発し一息。ただ、月半ばながら未だ赤字から脱出できず。

 

エントリーなし。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。186,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均97ドル高の17,013ドル。東京市場・日経平均25円高の15,788円・東証マザーズ22ポイント安の929ポイント。

no image
テックファーム、アプリックスIPホールディングス、澁谷工業、日本通信、日本冶金工業にエントリーし、テックファームが約定し、54,800円の含み損。トータルの含み損は 268,000円。

 

SHIFT、東芝保有。16,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均170ドル安の17,905ドル。東京市場・日経平均27円安の20,460円・東証マザーズ7ポイント安の961ポイント。

no image
三菱自動車、東洋紡、アルプス電気、パナソニックを売りでエントリー

 

no image
オーバルにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 242,000。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。10,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均282ドル高の16,167ドル。東京市場・日経平均455円高の17,163円・東証マザーズ22ポイント高の810ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。3,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均56ドル高の17,958ドル。東京市場・日経平均30円安の19,907円・東証マザーズ2ポイント高の903ポイント。

no image
中国関連株が売られるものの金融緩和が下支え