幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

日銀の追加緩和期待もアメリカ株下落で東京市場も下げる

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
ベイナー下院議長が、財政の崖を巡っての与野党協議がまとまらなかったときに備えた代替案を、下院で 20日にも採決すると伝わったが、これに対してオバマ大統領は拒否権を発動すると伝わっている。
このことから、与野党合意は期待されているほどすんなりとは進まないのではないか、という警戒感が広がった。
また、連日で 100ドルを超えて上昇していたため利益確定売りも出やすい状態だった。
前場はほぼ前日終値のやや安い水準でもみ合っていたが、後場にはいると徐々に下げ足を速め、終値は 98ドル安い 13251ドルと安値引けとなった。
 
【東京市場】
財政の崖の協議が難航しアメリカ株が下落した流れを受け、また、昨日の東京市場は 237円高の急上昇し 8ヶ月ぶりに 1万円を回復したとで当面の利益確定売りに押されて 100円ほどの下落で始まった。
その後もその水準で一進一退を続けた後、午後には、日銀の金融政策決定会合で、資産買入等基金を 10兆円増額する追加金融緩和を決め、中長期的な物価安定のメドについて次回の会合において検討すると言及したことを手がかりに、下げ渋る場面もあった。
しかし、大引けにかけては再び急落し、ほぼ安値引けとなった。
終値は 121円安い 10039円。売買代金は 2兆856億円。
 
今日の戦績
2121 ミクシィ
【買 値】199,500円(12/20)
【売 値】197,100円(12/20)
【売買数】2株。399,000円。
【損 益】1株単位:-2,400円。-1.20%。損益額:-5,400円。
 
今日は、買いでエントリー。1戦 1敗。マイナス額は 5400円。
相変わらずではあるが、この運用ルールは利益が出るときは大きく出るが、勝率は悪い。
直近の感じでは、1週間に 1回くらい大きく利益を出すときがあるが、それを他の日の負けで少しずつ削られていく、という感じだ。
また、今日は、ミクシィ以外に売買対象となる銘柄はなかった。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。242,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均177ドル安の16,027ドル。東京市場・日経平均918円安の16,085円・東証マザーズ55ポイント安の751ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。115,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均34ドル高の16,899ドル。東京市場・日経平均213円高の16,960円・東証マザーズ12ポイント高の904ポイント。

no image
欧米株が大幅安 東京市場も大幅安ながら大きく値を戻す

 

no image
昭和の日で休場

 

no image
欧米市場は反落するも東京市場は反発

 

秋分の日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均107ドル高の17,172ドル。東京市場は秋分の日で休場。

no image
追加緩和の効果は薄く、中国景気減速懸念で大きく売られる

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。169,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均4ドル安の17,732ドル。東京市場・日経平均20円高の19,879円・東証マザーズ4ポイント高の826ポイント。

no image
日本特殊塗料、ラウンドワン、ドワンゴ、ウイルコにエントリーするものの約定せず。トータルの含み損は 144,637円。

 

エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。53,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均138ドル高の17,995ドル。東京市場・日経平均125円安の18,665円・東証マザーズ5ポイント安の854ポイント。