幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO、マツダ、富士重工保有。195,000円の含み益損。

      2016/05/29

昨日のアメリカ市場・ダウ平均91ドル安の17,435ドル

 
ニューヨーク連銀のダドリー総裁が 6月か 7月の FOMCで追加利上げに踏み切る可能性に言及した。ダドリー総裁は金融引き締めに慎重とみられているため、市場の予想より前倒しで追加利上げが決定される可能性が改めて意識された。
それ以外の新しい取引材料が乏しい中、利上げによる資金流出を警戒した売りが広がり、ダウ平均は 12時前には前日比 195ドル安を付ける場面もあった。
ただ、その後は落ち着きを取り戻し、少しずつ下げ幅を縮める展開となった。
ダウ平均の終値は 3日続落となる 91ドル、0.52%安の 17,435ドル。
ナスダック総合株価指数は反落となる 26ポイント、0.6%安の 4712ポイント。
 
 

東京市場・日経平均89円高の16,736円・東証マザーズ12ポイント高の1080ポイント

 
前日のダウが下落したことで、東京市場でも売り先行で始まった。
しかし、売り一巡後は、G7財務相・中央銀行総裁会議で、財政出動などを伴う経済政策で各国が協調姿勢を確認するとの期待が先行し、9時半を前にプラスに転じた。
その後はほぼプラスを維持したものの、重要イベントを控えた週末であることで積極的な売買は見送られ、手じまい売りも出たことで上値は重く買い上がる動きは乏しかった。
日経平均の終値は 89円、0.54%高の 16,736円。売買代金は 1兆8831億円。連日で 2兆円を下回った。
 
新興市場では日経平均が堅調な値動きであったことから投資家心理が改善し、買い優勢となった。
日経ジャスダック平均の終値は 9円、0.37%高の 2516円。売買代金は 517億円。
東証マザーズ指数は続伸となる 12ポイント、1.19%高の 1080ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO     +0.72% -18.26%  -93,303円
7261 マツダ    +1.61% -10.46%  -41,992円
7270 富士重工業  +0.15% -13.24%  -59,474円
 
トータルの含み益は -194,769円。前日比 +9,300円。+0.80%。
今日はあんまり動きが大きくない 1日だったが、マツダが 1.6%上昇したおかげで、トータルでも日経平均より大きな上昇となった。
まぁまだまだだが。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ヨーロッパの債務懸念に加えアメリカの景気減速が意識され大きく下げる展開となる

 

no image
ドリコム、あかつきフィナンシャルグループ、大幸薬品、ジェクシード、北陸電気工業、アイフリークホールディングスにエントリーし、ドリコムのみ約定。含み益は 26,600円。トータルの含み損は 229,000円。

 

東京市場は正月 2日のため休場。

昨日のアメリカ市場・ニューイヤーズデイのため休場。東京市場は正月 2日のため休場。

no image
サニックスを手仕舞いし 111,000円の利益確定。タカラバイオ、フルキャストホールディングス、OBARA GROUP、国債計測器にエントリーするも、約定せず。持ち株の含み損は 148,000円。

 

no image
財政の崖を巡る協議の合意を受けアメリカ市場は大幅上昇

 

no image
企業の好決算、住宅指標の改善で株高

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。169,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均4ドル安の17,732ドル。東京市場・日経平均20円高の19,879円・東証マザーズ4ポイント高の826ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。340,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均51ドル安の17,776ドル。東京市場・日経平均73円高の17,663円・東証マザーズ12ポイント高の970ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。53,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均163ドル安の17,568ドル。東京市場・日経平均194円安の20,350円・東証マザーズ22ポイント安の974ポイント。

no image
野村不動産HD、オンコセラピーサイエンス、東京建物を売りでエントリー。66,000円の利益。