幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO、マツダ、富士重工保有。248,000円の含み損。

      2016/04/01

昨日のアメリカ市場・ダウ平均123ドル安の16,516ドル

 
中国人民銀行による追加の金融緩和を好感する動きや、原油先物相場が上昇したことで、投資家心理が改善し、ダウ平均は 14時頃まではプラス圏で推移した。11時半頃には 50ドルを大きく超えて上昇する場面もあった。
しかし、シカゴ購買部協会が発表した 2月の景気指数(PMI)が 47.6と前月の 55.6から大きく悪化し、製造業の低迷が続いているとの見方が広がり、投資家心理を冷やした。1月の仮契約住宅販売指数が市場予想に反して低下したことも相場の重しとなり、14時過ぎてからマイナスに転じ、次第に下げ幅を拡大する展開となった。
ダウ平均の終値は 123ドル、0.74%安の 16,516ドル。月間のダウ平均は 50ドル、0.3%のプラスとなり、3ヶ月ぶりにプラスとなった。
ナスダック総合株価指数は 4日ぶりの反落となる 32ポイント、0.7%安の 4557ポイント。
 
 

東京市場・日経平均58円高の16,085円・東証マザーズ13ポイント高の852ポイント

 
為替市場が円高・ドル安となったことから輸出関連株が売られ、午前中は安く推移した。日経平均は 11時頃には 170円ほど安い水準まで下げた。
しかし、中国人民銀行が 2月29日に預金準備率を 0.5%引き下げる追加緩和に踏み切った。前日に大きく下げた上海株式相場が堅調に推移したことで東京市場にも安心感が広がり、後場はプラスに転じた。
ただ、アメリカの大統領選の序盤の山場となるスーパーチューズデーや雇用統計の発表などを控えていることから次第に膠着状態が強まった。
日経平均の終値は 58円、0.37%高の 16,085円。売買代金は 2兆1481億円。
 
新興市場でも徐々に相場全体の地合が改善し、次第に買いが広がっていった。
日経ジャスダック平均の終値は 4日続伸となる 7円、0.33%高の 2352円。売買代金は 346億円。
東証マザーズ指数の終値は 13ポイント、1.67%高の 852ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO     -0.14% -15.21%  -77,201円
7261 マツダ    -1.94% -22.58%  -89,971円
7270 富士重工業  -0.95% -17.92%  -79,909円
 
トータルの含み益は -247,081円。前日比 -10,200円。-0.91%。
今日は昨日と違い、日経平均はプラスに転じたものの保有銘柄は回復できなかった。残念。
まぁ、為替市場がもう少し円安に振れないことには回復は望めないんだろうなぁ。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ドリコム、フィスコの 2銘柄が約定。2銘柄の含み益は 37,500円。トータルの含み損は 349,000円。

 

エントリーなし。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。169,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均25ドル安の17,111ドル。東京市場・日経平均44円高の15,749円・東証マザーズ8ポイント安の951ポイント。

no image
欧米株軒並み下落 東京市場は堅調

 

no image
不二サッシ、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、免疫生物研究所、東京電力にエントリーし、不二サッシのみ約定。14,400円の含み損。持ち株全体での含み損は 362,931円。

 

no image
オーイズミ、極東貿易、関東電化工業にエントリーするも、約定せず。

 

長谷工コーポレーション取得。長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。11,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル安の17,730ドル。東京市場・日経平均17円高の20,539円・東証マザーズ4ポイント安の1008ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。206,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均202ドル安の17,245ドル。東京市場・日経平均203円安の19,393円・東証マザーズ4ポイント安の783ポイント。

no image
欧米市場は小幅高 ギリシャ問題進展期待でダウ 3日続伸 東京市場は反落

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。247,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均320ドル高の17,489ドル。東京市場・日経平均389円高の18,825円・東証マザーズ2ポイント高の791ポイント。

no image
ドワンゴにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 148,593円。