世界株安の流れで日経平均は年初来最安値 TOPIXはバブル後最安値を更新
2014/08/31
先週末のアメリカ市場は、今年最大の下落幅を記録するほどの大きな落ち込みだった。
中国やユーロ圏の景況感指数が悪化し、アジアやヨーロッパの各株式市場が下げる中、アメリカの雇用統計が市場予想を大きく下回り、アメリカの景気減速懸念も強まった。
それにより、寄り付きから大きく下げて始まったダウは、その後も下げ止まる気配なく下げ続け、終値では 274ドル安い 12118ドルまで下げた。
世界同時株安の様相を見せ始めた株式市場では、東京市場もその流れに逆らうことはできず、大きく下落して始まった。
2ヶ月前は大きく上げていたこともあり、個人投資家が信用買いしていたものへの追い証不足による換金売りや、先物の損失確定のみ切り売りなども巻き込み、日経平均は年初来最安値を記録した。
さらに、トピックスは節目となる 700ポイントを下回り バブル崩壊後の最安値を更新するほどの安値に至った。
売買代金は 1兆485億円とかろうじて 1兆円を上回った。
今日の戦績
なし
今日はトレード対象となる銘柄がなくトレードやお休みとなった。
ここまで一本調子に下げる展開になってしまっては、しばらくトレードできる銘柄は限られてくるだろう。
基本的には上昇トレンドの銘柄がトレード対象なのだから。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。412,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均102ドル高の16,433ドル。東京市場・日経平均298円安の17,965円・東証マザーズ6ポイント安の777ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。19,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均119ドル安の17,731ドル。東京市場・日経平均139円安の20,544円・東証マザーズ2ポイント安の996ポイント。
-
-
エプソンにエントリーするも約定せず。JMNC、サイバーダイン、マーベラス保有。23,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル安の17,042ドル。東京市場・日経平均91円安の16,082円・東証マザーズ36ポイント安の895ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。77,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均69ドル高の17,554ドル。東京市場・日経平均87円高の16,880円・東証マザーズ5ポイント安の836ポイント。
-
-
エントリーなし。保有株なし。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均74ドル安の18,035ドル。東京市場・日経平均538円安の19,520円・東証マザーズ9ポイント安の909ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。189,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均57ドル高の16,399ドル。東京市場・日経平均306円安の14,804円・東証マザーズ17ポイント安の848ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。45,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均125ドル高の16,069ドル。東京市場・日経平均476円高の17,518円・東証マザーズ7ポイント高の831ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。105,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均288ドル高の17,356ドル。東京市場・日経平均390円高の17,210円・東証マザーズ21ポイント高の890ポイント。