幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 298,000。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
4月~6月期の期末を迎え、投資家が持ち高調整目的の売りが出て小安い水準でもみ合う状況となった。
5月の仮契約住宅販売指数が前月比で以上予想以上に増えたことで、住宅市場が持ち直すとの期待などからプラスに転じた場面もあったが、続かなかった。
ダウの終値は 25ドル、0.1%安の 16,826ドル。
ナスダック総合株価指数は続伸の 10ポイント、0.2%高の 4408ポイント。
 
 
【東京市場】
前日のアメリカ市場が小動きだったことで、東京市場でも前日と変わらない水準で寄りついた。
しかし、日経平均は当面は大きく下がらないとの認識が広がっており、運用リスクを取る投資家が増えており、9時半頃に大きく上昇を開始した。
為替市場で円高基調が一服したことも追い風となっており、午後の寄りつき直後には 220円を超えて上昇する場面もあった。
しかし、その後は利益確定売りに押されて伸び悩み、終値は 164円、1.08%高の 15,326円となった。売買代金は 2兆1031億円。
新興市場では、値動きが軽い銘柄に買いが集まった反面、東証一部へ資金を振り向けるために利益確定売りで下げる銘柄も出ている。日経ジャスダック平均は 18円、0.86%高の 2173円。売買代金は 1377億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
             今日   トータル トータル額
3625 テックファーム    +1.45% -11.42%  -50,368円
3793 ドリコム       +0.91% -38.94% -134,984円
4657 環境管理センター   +1.63% -37.58% -112,349円
 
トータルの含み損は 297,701。前日比 +10,500円。+1.35%。
3銘柄ともに上げたものの上げ幅は小さかった。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。
 
 
【翌営業日のエントリー指示が出た銘柄】
 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 6331 三菱化工機
 6977 日本抵抗器製作所
 9424 日本通信
 7829 サマンサタバサジャパンリミテッド
 7844 マーベラスAQL
 2706 ブロッコリー
 4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
 3624 アクセルマーク
 8515 アイフル
 9739 NSW


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。306,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均235ドル高の16,284ドル。東京市場・日経平均334円高の17,722円・東証マザーズ6ポイント高の774ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 351,245円。

 

no image
ヨーロッパの支援に不信感 欧米も東京市場も反落

 

no image
アメリカ株高も円安一服により小反落

 

no image
日経平均と連動しないミネベア

 

憲法記念日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル高の17,891ドル。東京市場・憲法記念日で休場。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。72,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均421ドル高の17,778ドル。東京市場・日経平均411円高の17,621円・東証マザーズ12ポイント高の902ポイント。

no image
欧米ともに利益確定売りに押されて大きく下げる

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。12,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均68ドル安の17,851ドル。東京市場・日経平均90円高の20,683円・東証マザーズ4ポイント安の999ポイント。

no image
ユーロ圏の財政問題再燃で世界的な株安に ただ日経平均 8500円割れは値ごろ感があるのか