幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

欧米株軒並み安 加えて円高進行により日経平均も大幅安

      2014/08/31

欧米市場は軒並み安かった。
中国とヨーロッパの経済指標が悪化したことにより、世界経済の先行き不透明感が強まったとの心理が強まり、また、高値警戒感も手伝って売りに押される展開となった。
東京市場は、欧米の株安に加え、ドル円の為替が 50銭ほど円高になったことも重しとなり、朝から売りが優勢となり 100円を超える下落で始まり、1日を通して 100円を超える水準で推移した。
また、大引け間際には日経平均が 10,000円を割れる水準まで下落した場面もあったが、引けにかけては押し目買いも入り 10,000円の大台は維持した。
100円を超える下落をしていたが、日中は大きな材料もなく、今日は週末と言うこともあり、1日の値幅は 32円に留まり、また売買代金も 1兆1659億円と盛り上がりに欠けた。
日経平均は 115円(1.14%)安い 10,011円だった。
 
 
今日の戦績
 
8844 コスモスイニシア
【買 値】537円(03/22)
【売 値】518円(03/22)
【損 益】-19円。-3.54%
 
8871 ゴールドクレスト
【買 値】1,519円(03/22)
【売 値】1,508円(03/22)
【損 益】-11円。-0.72%
 
今日も 2戦全敗。損失額も原資比率 2.5%ほどになった。
2日続けての全敗で、今月のトータルの損失も再び 8%を超えてしまった...
買いで始まる運用ルールは、今月も上手く昨日していないような感じがする....
 
ちなみに、今日は売買対象とはなっていなかったが、イーブックは -1.60%。ヨンキュウは +4.71%だった。
ヨンキュウは売買タイミングが 1日ずれていたワケだが、今日買っていればその他のマイナス分を帳消しに出来るだけの値上がり幅だったのが残念だ...
 
 
また、一昨日書いていた、祝日をまたいだ場合のトレードについてだが、トレードルールを作った方から返信が返ってきた。
 
トレードルールの趣旨からすると、直前のダウの値動きを元に売買を行うルールのため、前日(20日)のダウの値段をルールとして採用するものとして考えられている、とのことだった。
ただ、過去の成績の検証は、最終売買日(19日)のダウの値段を元に検証を行っているため、過去の検証を元にトレードを行うというシステムトレードの大原則から、トレードルールを作った方は最終売買日(19日)のダウを元にした売買シグナルを利用している、とのことだった。
いずれも納得であるが、私も検証結果のトレードルールに従って売買する方を採用しようと思う。
どうしても納得できなければ、運用ルールに祝日の翌日はトレードを行わない。と言うルールを追加すれば足りるのであろう。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
理経、アドアーズにエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 382,011円。

 

no image
ウェルネット、アドバンストメディアにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 565,000円。

 

no image
日銀の金融緩和期待を背景に円安基調は続く 東京株は続伸

 

no image
ドリコム、フィスコの 2銘柄が約定。2銘柄の含み益は 37,500円。トータルの含み損は 349,000円。

 

SUMCOを取得。SUMCO保有。19,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均227ドル高の16,379ドル。東京市場・日経平均93円安の17,147円・東証マザーズ25ポイント安の800ポイント。

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均85ドル安の18,105ドル。東京市場・日経平均3円高の19,624円・東証マザーズ2ポイント高の912ポイント。

双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。27,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均46ドル安の17,683ドル。東京市場・日経平均264円高の20,376円・東証マザーズ11ポイント高の999ポイント。

no image
オンコセラピーサイエンス、東京建物、レーサムを売りでエントリーし、12,000円の利益。

 

no image
ユーシン精機を手じまいし、1,024円の利益確定。エントリーなし。トータルの含み損は 439,000円。

 

no image
今日もエントリーなし。トータルの含み損は 258,866円。今年の取引は今日で終了。