幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

欧米株軟調により、東京市場も軟調な展開

      2014/08/31

先週末の欧米市場は総じて軟調な展開となった。
先週前半まではアメリカの堅調な景気回復期待を背景に堅調に上昇してきたが、後半に入り想定よりもよくない指標もでてきたため、先行きに対する大きな期待が縮小してきている格好だ。
ただ、そんな市況の中ハイテク株比率の多い NASDAQは反発した。Facebookの上昇申請提出の可能性が報じられ、ネット関連銘柄にも注目が集まったとの見立てだ。
そんな先週末の流れから東京市場も軟調な展開となりつつも、ネット関連銘柄の一部銘柄には買いが入るというアメリカとよく似た展開が起こっていた。
ただ、これは、ドルに対して円高が進んでいることにより輸出関連の大型株が売られ、先々週辺りからの上昇中に大きく売り込まれたネット関連銘柄が買い戻されている、と言うだけの動きとも言えるが、いったん調整局面を迎えた後、今後上がるのか下がるのかが大きな焦点となるだろう。
また、今後の動きが見通せないこともあってか、売買代金が 1兆円の大台を割り込み 9582億円となった。
 
 
今日の戦績
8002 丸紅
【購 入】484円(12/12)
【現在値】526円
【損 益】(+42円。+8.68%)(前日比 -4円。-0.75%)
 
今日の丸紅はほ大きな動きはなかったが、ジリジリと上値を切り下げる形で下げていった。
値幅も 525円~530円と約 1%。日経平均よりはやや大きく下げはしたものの、ほぼ変わらずといったところで、ここ半月ほどの上昇ペースがかなり急ピッチだったことを考えると、ここでいったん間を取る方が次の上昇が期待できるのではなかろうか。
ただ、アメリカの景気減速観測などで原油、資源価格の上昇が止まれば、資源関連として商社株の上昇求まる可能性はあるだろう。
この辺が売り時なのかもしれないな。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

天皇誕生日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の17,959ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。

no image
為替が円高になり一時大きく下げるも大引けには回復

 

no image
不二サッシ、石井鐵工所にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 502,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。179,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均257ドル高の16,453ドル。東京市場・日経平均360円高の16,196円・東証マザーズ35ポイント高の779ポイント。

no image
売買なし

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。176,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均48ドル安の17,4635ドル。東京市場・日経平均116円安の17,558円・東証マザーズ3ポイント安の881ポイント。

SHIFT、東芝保有。48,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均38ドル高の18,039ドル。東京市場・日経平均12円高の20,407円・東証マザーズ11ポイント高の987ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。246,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル高の18,047ドル。東京市場・日経平均212円高の18,199円・東証マザーズ8ポイント安の874ポイント。

no image
金融緩和期待で株価が上昇するも景気悪化が観測で上値は重く

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。251,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均212ドル高の16,697ドル。東京市場・日経平均48円高の16,188円・東証マザーズ6ポイント安の826ポイント。