幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

JMNCにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 438,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
建設機械のキャタピラーは四半期の増益決算と通年での 1株利益見通しを引き上げたことで買われた。一方、通信のベライゾンコミュニケーションズは新規契約数の伸びが足りないと受け止められ下落した。
全体としては方向性に乏しく、前日の終値をはさんでの小動きとなった。
ダウの終値は前日と全く同じ、16,501ドル。ダウ平均が変わらずで引けるのは 2001年12月24日以来、13年4ヶ月ぶり。
ナスダック総合株価指数は 21ポイント 0.5%高の 4148ポイント。
 
 
【東京市場】
前日のシカゴ市場で日経平均先物が大証の終値より 10円下回ったことと甘利経済財政再生大臣が TPPの日米協議について進展はあったが大筋合意ではないと説明したことで売り先行で始まり、寄りつき直後には 77円安まで下げた。
しかし、総務省が発表した 4月の東京都区部消費者物価指数(CPI)は前年同月比 2.7%上昇となったが、市場予想に届かなかったことから、日銀の追加緩和期待が後退するような大幅上昇ではなかったことから買い要因と見られた。
10時過ぎにはプラスに転じ、10時半には 150円近く上昇する場面もあった。
午後にはいると前日終値近辺まで下落し、マイナスに転じる場面もあった。日経平均の終値は 24円、0.17%安の 14,429円。売買代金は 1兆7578億円。
新興市場でも、薄商いで方向性が乏しい状況で、週末であるため持ち高調整の売りがでやすく、指数は下げる場面が多かった。ただ、終値は前日終値まで戻し、日経ジャスダック平均の終値は 0円5銭、0.05%安の 1973円となった。売買代金は 396億円。1年2ヶ月ぶりの低水準となった。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
             今日   トータル トータル額
3625 テックファーム    +0.64% -13.37%  -58,625円
3645 JMNC         +3.08%  +2.63%  +9,795円
3793 ドリコム       -0.62% -21.20%  -73,108円
4657 環境管理センター   +1.43% -35.69% -106,043円
6803 ティアック      +2.94% -29.59%  -88,242円
6836 ぷらっとホーム    -9.28% -39.31% -121,650円
 
トータルの含み損は 437,873円。前日比 +1,600円。+0.10%。
今日は一昨日大きくあげたプラットが大きく下落し、元の水準に戻った。ドリコムは特に動かず。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
JMNCにエントリーするも約定せず。
 
 
【翌営業日のエントリー指示が出た銘柄】
 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 3680 ホットリンク
 3843 フリービット
 1407 ウエストホールディングス
 6807 日本航空電子工業
 2369 メディビックグループ
 1884 日本道路
 2146 UTホールディングス
 4585 UMNファーマ
 3116 トヨタ紡織
 1813 不動テトラ


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ジャストシステム、MCJ、ザインエレクトロニクスにエントリーし、ジャストシステムのみ約定。400円の含み益。トータルの含み損は 327,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。158,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル高の17,515ドル。東京市場・日経平均110円高の17,002円・東証マザーズ10ポイント高の965ポイント。

no image
東京都競馬、レーサム、ジーエスユアサコーポレーションを売りでエントリーし、46,000円の損失。

 

no image
アプライドマテリアルズの業績予想引き下げで景気敏感株が売られる

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 643,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。179,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均257ドル高の16,453ドル。東京市場・日経平均360円高の16,196円・東証マザーズ35ポイント高の779ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。246,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル高の18,047ドル。東京市場・日経平均212円高の18,199円・東証マザーズ8ポイント安の874ポイント。

no image
アジアグロース、メディアシークにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 373,000円。

 

no image
甘利大臣、石破幹事長の円安懸念発言を受け円が急騰。株価は急落。

 

no image
ギリシャのユーロ離脱リスクが強く意識される展開に ただダウ、日経平均ともに押し目が入る