長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。330,000円の含み損。
2015/10/11
昨日のアメリカ市場・ダウ平均312ドル安の16,001ドル
中国の経済指標が悪化し、ドイツのフォルクスワーゲンの排ガス不正問題がヨーロッパを中心とした景気を押し下げるとの警戒感も強く、世界経済の減速観測から原油などの商品相場が軒並み下落し、原油や素材関連株などに売りが出た。
バイオ製薬などヘルスケア関連株も売られたことも重荷となった。
ダウ平均は、80ドル安ほどで寄りついた後はなだらかに下落を続けた。引け間際には下げ幅が 332ドルに達する場面もあった。
ダウ平均の終値は 312ドル、1.92%安の 16,001ドル。
ナスダック総合株価指数は 5日続落となる 142ポイント、3.0%安の 4543ポイント。
東京市場・日経平均714円安の16,930円・東証マザーズ28ポイント安の750ポイント
中国の一定規模以上の工業企業の 8月の利益が前年同月比が 8.8%減少した。
中国懸念を背景に欧米株式相場が下落し、世界的な株安に耐えかねた一部の海外勢が手じまい売りをしたことも相場の大幅下落の一因になったとも見られている。
日経平均は続落となる 714円、4.05%安の 16,930円。1月16日以来の 8ヶ月ぶりに 17,000円を割り込んだ。売買代金は 2兆8859億円。
日経平均が 4%を超えて下落する中、新興市場でも売りが膨らんだ。
日経ジャスダック平均は 3日ぶりの反落となる 52円、2.10%安の 2439円。売買代金は 396億円。
東証マザーズ指数は 3日ぶりの反落となる 28ポイント、3.70%安の 750ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション -2.19% -9.46% -43,492円
2768 双日 -5.19% -29.35% -118,251円
7956 ビジョン -4.32% -30.85% -120,491円
9787 イオンディライト +0.30% -12.42% -47,292円
トータルの含み益は -329,526円。前日比 -36,100円。-2.69%。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO保有。25,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル高の16,016ドル。東京市場・日経平均632円安の16,416円・東証マザーズ45ポイント安の751ポイント。
-
-
保有株なし。日経平均69円安の17,697円。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均392ドル安の16,514ドル。東京市場・日経平均69円安の17,697円・東証マザーズ5ポイント安の874ポイント。
-
-
マイクロニクス、インターアクション、日本インター、フリービット、インプレスホールディングスにエントリーし、マイクロニクス、インターアクションが約定。トータルの含み損は 155,000円と前月の 1ヶ月の利益の 4割ほどを吹き飛ばす額となった。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。144,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均1ドル高の17,813ドル。東京市場・日経平均96円高の19,944円・東証マザーズ22ポイント高の870ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。83,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均5ドル高の17,408ドル。東京市場・日経平均76円安の20,519円・東証マザーズ8ポイント安の900ポイント。
-
-
図書印刷を手仕舞いし、3,000円の利益確保。ファンドクリエーショングループ、日本アジア投資、エフティコミュニケーションズ、イーギャランティにエントリーし、ファンドクリエーショングループが約定。32,000円の含み損。
-
-
セイコーエプソン、サイバーダインにエントリーするも約定せず。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。197,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均19ドル安の17,049ドル。東京市場・日経平均39円高の15,948円・東証マザーズ6ポイント安の952ポイント。