北朝鮮のミサイル発射失敗により買い安心感が広がり東京市場も続伸
2014/08/31
欧米市場は大幅続伸。
ニューヨーク連銀の総裁の発言が金融緩和政策を当面維持される見通しと認識されたことや、ヨーロッパの債権問題の再燃も一時的であったと認識され、中国の経済成長も引き続き持続されているとの期待が高まったことなどによりアメリカだけではなく、ヨーロッパの各市場も大きく続伸した。
ダウは 181ドル高い 12,986まで上昇し引けた。
欧米市場が堅調な値動きを示したことや、東京市場が開く前の午前 8時前に北朝鮮のミサイルが発射されたが失敗に終わり、被害がなかったことで安心感も広がり続伸となった。
また、為替も円高傾向が一服したことなどにより輸出関連の主力株を中心に買いが広がり、終値は 113円高い 9637円で引けた。
売買代金も 1兆5832億円と堅調だった。
今日の戦績
取引なし
今日はトレード条件にマッチする銘柄がなく、売買がない日となった。
もし、ダウがマイナスだった場合どうだったか、を検証してみたが、その場合も 2銘柄のみだったため、トレード対象となるような大きく偏った値動きをしている銘柄が少ないのだと思われる。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。マツダ保有。6,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均98ドル高の18,057ドル。東京市場・日経平均2円安の19,905円・東証マザーズ11ポイント高の915ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。207,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均180ドル安の17,529ドル。東京市場・日経平均8円安の16,644円・東証マザーズ89ポイント安の1050ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。64,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均111ドル安の17,068ドル。東京市場・日経平均64円高の16,819円・東証マザーズ8ポイント安の869ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。230,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均222ドル高の16,196ドル。東京市場・日経平均218円安の15,836円・東証マザーズ13ポイント高の744ポイント。