アメリカ市場大幅下落の余波で引き続き日経平均も下落中
2014/08/31
【昨日のアメリカ市場】
昨日の大幅下落に対する自立反発狙いの買いが入り小幅高で始まったが、買いは続かず、財政の崖への懸念から目先相場の上昇は想定しにくいとして売りが膨らんでいった。
また、EUによるギリシャへの金融支援が遅れる可能性が報じられるなど、ヨーロッパの債務問題への懸念も重しとなった。
朝方は小幅に上昇したものの、10時過ぎには下落に転じ、その後はほぼ一本調子で下げ続けた。
終値では 121ドル安い 12811ドル。3ヶ月半ぶりの安値となった。
【東京市場】
昨日のアメリカ市場が、財政の崖、ギリシャへの支援への悲観により下落したことを受け、東京市場も朝からリスク回避の売りが広がり、100円以上下落して始まった。
その後 11時を前にして、10月の中国の経済指標が発表されると景気底入れや政府による政策発動期待からやや下げしぶりの状況が生まれた。
ただ、その後は膠着状態が続き、1日を通じて値幅が 49円という狭い範囲での値動きとなった。
終値は 79円安い 8757円。売買代金は 9334億円。
今日の戦績
9509 北海道電力
【売 値】776円(10/23)
【買い戻】659円(11/09・オーバーナイト)
【売買数】600株。465,600円。
【損 益】1株単位:-117円。-15.08%。損益額:-70,200円。
今日もオーバーナイトしている北海道電力は、15円(2.23%)下落した。
さすがにこれ以上持っていてもリスクが増大してくるだけに、どこかのタイミングで売る必要が出てくるだろう....
また、下記の銘柄が今日の銘柄としてリストアップされていた銘柄で、このうち、大日本スクリーン、スリーディマトリックスが売買代金も含めた売買対象となっていた銘柄だ。
今日の指示は買いだったので売りでエントリーした場合は、2銘柄で 2万円強の損失が出ていたようであり、昨日の利益をとばしてしまっていたような状況だ。
トータルで見ても、ファステップスが大きく上がってはいるものの、そのほかの下落が大きく、15000円ほどの損失になっていた模様だ。
2338 ファステップス 始値:65,000。終値:58,900。損益:+6,100円、+9.38%。
4583 カイオムバイオ 始値:2,051。終値:2,158。損益:-107円、-5.22%。
7735 大日本スクリーン 始値:389。終値:391。損益:-2円、-0.51%。
7777 スリーディマト 始値:3,780。終値:3,960。損益:-180円、-4.76%。
1916 日成ビルド工業 始値:163。終値:161。損益:+2円、+1.23%。
8584 ジャックス 始値:311。終値:315。損益:-4円、-1.29%。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SHIFT、東芝保有。15,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均26ドル高の17,298ドル。東京市場・日経平均136円高の20,026円・東証マザーズ24ポイント高の938ポイント。
-
-
エプソンにエントリーするも約定せず。エントリーなし。JMNC、サイバーダイン、マーベラス保有。103,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均264ドル安の16,945ドル。東京市場・日経平均144円安の16,229円・東証マザーズ12ポイント高の960ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。108,000円の含み益。
アメリカ市場・クリスマスで休場。東京市場・日経平均10円高の17,818円・東証マザーズ40ポイント高の910ポイント。
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ保有。22,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均292ドル安の17,718ドル。東京市場・日経平均275円安の19,471円。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。98,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均334ドル安の16,659ドル。東京市場・日経平均178円安の15,300円・東証マザーズ17ポイント安の850ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。195,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均42ドル高の18,096ドル。東京市場・日経平均457円高の17,363円・東証マザーズ41ポイント高の1226ポイント。