幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

お盆に入り閑散とした市場 方向感に乏しい値動き

      2014/08/31

先週末のアメリカ市場。
中国の 7月の貿易統計で輸出が急減速。ヨーロッパの債務問題などから世界景気が減速し、中国景気の勢いが急速に鈍っているとの見方が広がったために、寄り付きから大きく下げて取引が始まった。
しかし、その後はアメリカの追加金融緩和に期待も根強く、じりじりと底値を切り上げる形で値を上げていき、大引けにかけて一段高となった。
終値では 42ドル高い 13207ドルとなった。
東京市場。
朝方発表された 4月~ 6月の GDP成長率が市場予想を下回ったことで景気回復への懸念が広がり、景気敏感株が売られた。しかし、アメリカの追加金融緩和の期待が下支えし、先週末の終値近辺で方向感が乏しい値動きとなった。
終値は 6円安い 8885円。売買代金は6144とお盆休みで閑散とした状況だった。
 
 
今日の戦績
2432 ディーエヌエー
【売 値】2,198円(07/13)
【買い戻】2,257円(07/13)
【売買数】200株。439,600円。
【損 益】1株単位:-59円。-2.68%。損益額:-12,200円。
 
8291 日産東京販売ホールディングス
【売 値】377円(07/13)
【買い戻】379円(07/13)
【売買数】1000株。377,000円。
【損 益】1株単位:-2円。-0.53%。損益額:-2,400円。
 
今日は売りでエントリー。
2戦 2敗。マイナス額は 14,600円と少なからぬダメージが...
先週も大きくマイナスだったために、今日のこのダメージもかなりの痛みだ。
 
下記のものがそのほかにリストアップされていた銘柄なのだがいずれも負けている。
ルックは信用保証料の関係でエントリーできなかったのだがこれにエントリーをしていたら大変なことになっていただろう。
 
それにしても、あまりにも勝率が悪すぎる...
なんなら、リストアップされた銘柄を、売りエントリーなら買いで、買いエントリーなら売りでエントリーしようかと思うくらい勝率が悪すぎる。
負けと価値が逆になれば、これまで負けてきたものをすべてプラスに変えられるワケなので、かなりの利益が出ていたことになるだろう。
それを本気で考えたくなるくらい勝率が悪すぎる。
 
 8029 ルック    始値: 717。終値: 754。損益:-37円、-5.16%。
 5333 日本ガイシ  始値:1002。終値:1013。損益:-11円、-1.10%。
 9511 沖縄電力   始値:2610。終値:2620。損益:-10円、-0.38%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
アメリカの小売売上高上昇によりダウが上昇 それにより日経平均も途中までは高かった...

 

no image
欧米、東京市場いずれも上昇するも売買代金は低調

 

JMNCを手仕舞いし、155,000円の損失確定。エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。84,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均106ドル安の18,096ドル。東京市場・日経平均48円高の18,751円・東証マザーズ1ポイント高の869ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。303,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均293ドル高の16,351ドル。東京市場・日経平均86円高の18,182円・東証マザーズ6ポイント高の772ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。91,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均141ドル安の17,672ドル。東京市場・日経平均43円安の17,468円・東証マザーズ13ポイント高の885ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。31,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均222ドル安の15,944ドル。東京市場・日経平均122円安の17,041円・東証マザーズ13ポイント高の823ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。384,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均76ドル高の16,330ドル。東京市場・日経平均35円安の18,264円・東証マザーズ17ポイント高の784ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 249,494円。

 

no image
マイクロニクス、インターアクション、日本インター、フリービット、インプレスホールディングスにエントリーし、マイクロニクス、インターアクションが約定。トータルの含み損は 155,000円と前月の 1ヶ月の利益の 4割ほどを吹き飛ばす額となった。

 

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。6,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均168ドル高の18,127ドル。東京市場・日経平均194円高の19,754円・東証マザーズ1ポイント高の875ポイント。