長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。247,000円の含み損。
2015/10/24
昨日のアメリカ市場・ダウ平均320ドル高の17,489ドル
ECBのドラギ総裁が理事会語の記者会見で追加緩和に前向きな姿勢を示したことで株式市場に資金が流入しやすい地合いが続くとの期待につながり、株式が買われた。
マクドナルドが発表した四半期決算が市場予想を上回り業績回復の改善期待が高まり 8%高と大きく上昇した。スリーエムも決算とあわせて人材削減を発表し 4%高。この 2銘柄でダウ平均を 100ドル近く押し上げた。
9月の中古住宅販売件数が市場予想を上回る伸びとなったことや住宅関連指標の改善が続いていることで、内需の底堅さが改めて意識されたことも好材料となった。
ダウ平均の終値は 320ドル、1.87%高の 17,489ドル。
ナスダック総合株価指数は 79ドル、1.7%高の 4920ポイント。
東京市場・日経平均389円高の18,825円・東証マザーズ2ポイント高の791ポイント
ヨーロッパ中央銀行のドラギ総裁が定例理事会後の記者会見で追加の金融緩和に踏み切る可能性を示唆したことで、株式市場への資金流入が再び増えるとの見方が浮上し、欧米の株式相場が大きく上昇した。その流れを受けて、東京市場でも大きく上昇して取引が始まった。
ただ、400円を大きく超えて上昇し、18,900円に近づくと上値は重く、値動きが減り、上昇幅に比べると一日の値幅は大きくはなかった。
日経平均の終値は 389円、2.11%高の 18,825円。売買代金は 2兆5642億円。
東証一部の主力株は買い戻しの動きが活発化して大きく上昇したものの、新興市場では個別の銘柄を物色する動きはあるものの全体は広がらず薄商いのままだった。
日経ジャスダック平均の終値は 13円、0.52%高の 2556円。売買代金は 387億円。
東証マザーズ指数の終値は 2ポイント、0.36%高の 791ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション +3.44% -17.67% -81,409円
2768 双日 +1.53% -14.70% -59,387円
7956 ビジョン +0.79% -18.26% -71,472円
9787 イオンディライト +0.58% -9.08% -34,654円
トータルの含み益は -246,922円。前日比 +22,300円。+1.63%。
今日は日経平均が 2%を超えて上昇した。だが、トータルで見ると 1.6%しか上昇しておらず、その上昇も直近 3日で 10%を超えて下落した長谷工が 3%戻したおかげという、非常に残念な状況だ。
長谷工が戻したんだから、他の銘柄ももっと上げろよ、と。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。保有株なし。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均195ドル安の17,840ドル。東京市場・日経平均11円高の19,531円・東証マザーズ15ポイント安の898ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。384,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均76ドル高の16,330ドル。東京市場・日経平均35円安の18,264円・東証マザーズ17ポイント高の784ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。208,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均173ドル安の16,141ドル。東京市場・日経平均335円安の14,738円・東証マザーズ18ポイント安の824ポイント。
-
-
エントリーなし。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。289,000円の含み損。
ダウ平均18ドル高の17,098ドル。日経平均52円高の15,476円。東証マザーズ6ポイント高の969ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。248,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均123ドル安の16,516ドル。東京市場・日経平均58円高の16,085円・東証マザーズ13ポイント高の852ポイント。