幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。270,000円の含み益損。

      2015/10/24

昨日のアメリカ市場・ダウ平均48ドル安の17,168ドル

 
航空機のボーイングが四半期決算と同時に業績見通しの引き上げを発表し上昇した。買収発表が相次いだ半導体関連株も買われ相場を支え、13時頃には 100ドルを超えて上昇する場面もあった。
しかし、売上げを巡る不正の可能性が指摘されているカナダの製薬大手バリアントファーマシューティカルズインターナショナルが急落し、問題の広がりを警戒したヘルスケア株全般に売りが波及したことも重荷となった。
ダウ平均の終値は 48ドル、0.3%安の 17,168ドル。
ナスダック総合株価指数 40ポイント、0.8%安の 4840ポイント。
 
 

東京市場・日経平均118円安の18,435円・東証マザーズ0ポイント高の788ポイント

 
前日に 1ヶ月半ぶりに 18,500円を回復し、短期的に過熱感が出てきたこともあり、主力株を中心に利益確定売りが出て、寄り付きは 100円以上下げて始まった。
ただ、中国の景気減速を背景とした日本企業の過度な業績不安が後退したこともあり、10時半にはプラスに転じ、前場は前日終値近辺でもみ合った。
しかし、上値を追うほどの買い材料がなく、後場に入り決算を発表した日本電産が下げに転じたことで相場全体の地合いが悪化し、次第に下げ幅を拡大していった。
日経平均の終値は 118円、0.64%安の 18,435円。売買代金は 1兆9835億円。
 
新興市場では東証一部の主力株の上値が重い中、資金が新興市場の値動きが軽い銘柄に移ってきて買われた。
日経ジャスダック平均は 4日ぶりの反発となる 5円、0.22%高の 2543円。売買代金は 371億円。
東証マザーズ指数は 4日ぶりの反発となる 0.75ポイント、0.10%高の 788ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -1.61% -20.40%  -93,974円
2768 双日           +0.38% -15.98%  -64,556円
7956 ビジョン         +0.95% -18.89%  -73,943円
9787 イオンディライト     -2.95%  -9.60%  -36,625円
 
トータルの含み益は -269,098円。前日比 -12,200円。-0.88%。
今日も長谷工は下落だ。一昨日の急落で保有銘柄で一番の含み損となった。そして今も下げ続けている。
こうやって悪材料が出るときは悪材料が重なって下落を続けるわけだが、上昇基調の時はこういった悪材料が出ても意に介さないような上昇を続けているわけで、悪材料に気づかないだけという感じもする。
何はともあれ、業界的にはくい打ちの偽装は当たり前のように行われていたようなので、あちこちで同じようなマンションが出てくるのだろうな。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。281,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均200ドル高の16,472ドル。東京市場・日経平均280円高の18,005円・東証マザーズ18ポイント高の803ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 237,290円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。14,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル高の18,100ドル。東京市場・日経平均191円高の20,841円・東証マザーズ5ポイント高の1003ポイント。

no image
ファーストリ、ソフトバンクによって日経平均の上げが吹き飛ぶ

 

天皇誕生日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の17,959ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。

no image
ドワンゴを手仕舞いし 722円の損失確定。ミマキエンジニアリング、ソフィアHD、だいこう証券ビジネス、オプト、マミヤOP、マーベラスAQLにエントリーするもいずれも約定せず。トータルの含み損は 180,000円。

 

no image
野村不動産HD、オンコセラピーサイエンス、東京建物を売りでエントリー。66,000円の利益。

 

no image
日本アジア投資を手仕舞いし 5,000円の利益確定。フィスコ、フージャースホールディングス、アールエイジにエントリーし、フィスコのみ約定。持ち株全体での含み益は 78,000円。

 

no image
EU首脳会議の結果を好感し上げるものの、デイトレをするには日中の動きがなさ過ぎる...

 

no image
今日の夜のスペイン国債入札に向けて取引は低調 株価は下落